1. 塾選(ジュクセン)
  2. 鳥取県
  3. 鳥取市
  4. 鳥取大学前駅
  5. 個別指導の明光義塾 鳥取湖山北教室
  6. 中学3年生・2022年5月~通塾中・父親の口コミ・評判
中学3年生

2022年5月から個別指導の明光義塾 鳥取湖山北教室に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
鳥取県
配偶者の職業
アルバイト・契約社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
個別指導の明光義塾 鳥取湖山北教室
通塾期間
2022年5月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (全国統一模試)

塾の総合評価

3

少しやる気がない子や手取り足取りで教えてもらいながらでないとなかなか勉強しない子の場合は、対面型の授業がお薦めなのかなと感じました。ただし、対面型の個人指導になるので、授業料などは多少すると思います。その辺は通う頻度を調整したり、苦手科目中心にするなどしていく必要があると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

親も仕事で不在にしていて、子どもの学習を見てやれないことが多いので、対面指導だとそういった場合に子どもの疑問を解決してもらえる講師のかたがいるので、安心です。疑問を持ちやすい子だったので、そういう点では個別指導があっているという気がします。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

約40万円

この塾に決めた理由

地理的にもアクセスしやすい場所にある点と、回りからの評判もよく、個別指導で成績が上がったという声が多かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の種別はわかりませんが、近くに鳥取大学のキャンパスがあり、若い講師のかたの中には大学生のアルバイトも結構多いと言われています。熱心なかたも多いのですが、通うたびに先生が違うこともあるので、特定のかたで固定したい場合は、最初の面談の際にしっかりとこちらの要望をお伝えしておくことをお勧めします。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的に対面指導で、その場で受け付けてもらえます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

指導の進め方も最初の打ち合わせなどでこちらの要望を聞いてもらえることが多いです。その日によって違いますが、小テストなどでまずは子供に考えさせて、その問題について解説を行ったり、子どもからの質問を受け付けてやり取りしたり、対話型の指導が多いです。

テキスト・教材について

教材名やテキスト名はわかりません。その時々に合わせて適切なものが使用されているようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の教材や。問題集なども使いながら、子どものレベルや目標にに合わせてカリキュラムが立てられ、教えてくださいます。カリキュラムは適宜、目標達成に向けた進捗状況もみて、面談なども踏まえて、変更することもあるようです。

塾内テストや小テストについて

定期テストは受けたことがありません。

宿題について

特定の宿題が毎回出るわけではありませんが、科目によってはプリント2~3枚をやって来るといった宿題が出されることもあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

その日に行った学習の指導内容や、苦手な部分、家庭で進めておいてもらいたいこと、学習の進捗、目標までの達成度などについて状況報告を受けることが多いです。

保護者との個人面談について

あり

学習の指導内容や、苦手な部分、家庭で進めておいてもらいたいこと、学習の進捗、目標までの達成度や受験に向けて気をつけることなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

不振の原因をしっかりと考えてくれて、それの解消に向けてサポートはしてくれました。やる気が出ない場合に、自分の経験なども踏まえて教えていただいたようです。

アクセス・周りの環境

駅から近くアクセスしやすいが、夕方を中心に車の通りが多い場所にあり、信号などで渋滞が生じやすい場所にある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください