回答日:2023年10月29日
兄弟が別の塾に通っていたことが...個別指導の明光義塾 市川教室の保護者(母親(50代))の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 母親(50代)
- 通塾期間: 2017年4月〜2020年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山梨学院高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
兄弟が別の塾に通っていたことがあったが、講師の方の質が高かったように感じた。それに比べると、やや質はさがるようにも思うが、立地や時間の融通等を考えると、人によっては良いと思う。授業料も特別高くはなかったのでそれも普通と評価した理由。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
立地が最優先の条件だったので、他塾に比べてあっているあっていないということは、わからないです。部活が最優先だったので時間の融通をきかせてもらった点はあっていたと思います。自習がいつでもできるという点もよかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 市川教室
通塾期間:
2017年4月〜2020年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
150,000円
この塾に決めた理由
自宅から近いため 部活をしながら通えるスケジュールだったため 授業料が他の塾に比べてそう高くはなかった
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生 及び 塾専任の講師の方 皆さん穏やかな感じでした 本人とコミュニケーションをとって関係性を作ってくれていることはありがたかったですが、もう少し厳しい一面があってもよかったようにも思います 塾長さんの移動があったのは残念でした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
具体的にはわからない
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導であり テキストは塾独自のものを採用しているが、個別にあうものを選択している 講師の方はフレンドリーな感じで関わってくれている 難しいのかもしれませんが、伝えたことやお願いしたことが別の講師の方に伝わっていないこともあった
テキスト・教材について
塾独自の教材 高校の過去問 その他
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル感は普通かそれよりも優しい 本人の学力があまり高くなかったためかもしれません 高校も推薦入試であったのであまり高いレベルを目指してのものではなかったのかもしれません あとはよくわかりませんでした
定期テストについて
定期テストはあったかもしれませんが、あまり記憶に残っておりません 小テストはありました
宿題について
具体的な宿題の量は記憶に残っておりません 本人の能力に応じて宿題量を調整してくれていたのかと思いますが もう少し宿題量が多くてもよかったかもしれません
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
個人面談の連絡 テキスト追加の連絡 塾長移動の連絡 授業料変更の連絡 その他は特になし 漢字検定についての連絡
保護者との個人面談について
半年に1回
学校の定期試験の結果と塾での様子を合わせて、今後の授業のコマ数についての相談 保護者の希望の確認 本人の授業態度、宿題実施状況
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
元々あまり高い成績を目標としていなかったのでそういう機会はありませんでした。あったとしたらどのようなアドバイスをいただけたか興味深いです。
アクセス・周りの環境
自宅と駅の間に位置しており、通いやすかった 自転車置き場のスペースが狭かった
家庭でのサポート
あり
塾であったことを聞く ノート等の内容を確認する 受験校の情報を見つけてきて伝え本人のモチベーションを高く保とうとした