回答日:2023年11月12日
塾の総合評価はとても良かったと...個別指導の明光義塾 みらい平駅前教室の保護者(父親(50代))の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 父親(50代)
- 通塾期間: 2022年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 茨城県立竹園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価はとても良かったと思います。成績も上がり、志望高校も合格ができ、指導していただいた結果と思います。塾に行ってなかったら成績も上がらず、志望高校もランクを下げたかもと思います。少し不満といえば、塾の料金が少し高いことぐらいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾があっていると思ったところは、親が分からないところを親切に指導していただいたところです。やっぱり塾に行ってから成績も上がり、楽しくなったと思います。あっていないところは冬の寒い日に塾の行くのを嫌がり、おうちの暖かいところで勉強したいみたいでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 みらい平駅前教室
通塾期間:
2022年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
40万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師のかたは大学生でとてもいいお人柄でよく指導して頂きました。漫画の趣味もあい、その話しで盛り上がったそうです。合わない先生のときは替えて頂き、助かりました。塾の先生から年賀状もいただき、とても喜んでいました。それから塾行くのも楽しみになり、喜んで行くようになりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは、親に聞いてもわからないので、先生聞いて理解してました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3人くらいで一人の先生がみて、わからないことは個別で指導して頂きました。雰囲気も明るく、良かったと思います。わからないところとかコピーして頂き、復習もできました。一コマ90分で集中でき、むづかしいとこは親切に教えていただき、理解することができました。
テキスト・教材について
教材は忘れました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは少し高く、数学が少し苦手だったので、分からないところはくわしく教えていただき助かりました。それでレベルも上がり良かったと思います。英語も少し苦手分野だったので、プリントをもらい、復習できてレベルも上がり良かったと思います。
定期テストについて
茨城県統一テスト
宿題について
宿題はそんなに大変ではなかったです。いっぱいでてなかったです。現在高校一年生です。塾行ったのは中学三年生のときです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾専用のアプリがあり、連絡はアプリでやってました。個人面談もあり、いろいろ指導して頂きました。何か用件があるときは電話していただきました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
茨城県統一テストの結果からの志望高校の偏差値の確認、今後の内容の相談、志望高校の合格率の確認。塾にたいして、質問、相談にかんしてです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あまり、成績が不振なときがありませんでした。少し苦手な科目があるときはコマを増やして、いろいろアドバイスして頂きました。
アクセス・周りの環境
駅から近くて、近くにセブンイレブンもあり、車の送迎には良かったです。
家庭でのサポート
あり
学校、塾の宿題はまずは本人がやり、わからないところは、親に相談して、それでもわからないところは、先生に相談してました。家事とかは手伝いはさせずに勉強に集中してました。
併塾について
なし
個別指導の明光義塾 みらい平駅前教室の口コミ一覧ページを見る