回答日:2024年01月06日
とってもおすすめです。が金銭的...個別指導の明光義塾 市川国分教室の保護者(父親(40代))の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 父親(40代)
- 通塾期間: 2021年11月〜2024年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中央学院大学中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とってもおすすめです。が金銭的なゆとりがないとかなり厳しいと思います。通わせるためにローンしました。ですが、不登校気味になっていた息子が中学校をまともに卒業できるのは明光義塾のおかげだと思います。特に市川国分教室の塾長さんが本当に親身になってくれていろんなアドバイスをいただきありがたかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人見知りで引っ込み思案でマイペース。自分の意見を言うまで時間のかかるタイプの息子には個別指導がとても合っていました。ボソボソと話す息子の話しもきちんと傾聴してく汲み取ってくれたことで学習意欲を失わずに行けた要因
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 市川国分教室
通塾期間:
2021年11月〜2024年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
27
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
60万円
この塾に決めた理由
とにかく近くて雨に濡れずに通えるというのはなにものにもかえがたい条件です。賃貸マンションの一階は明光義塾であったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
入校説明時に塾長がとても親切丁寧で好印象で、入校を決めました。入校後もとにかく親切に息子に接してくれて、通うことが出来た。学校も不登校気味な息子がちゃんと時間通りに明光義塾にはちゃんと通っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾長がとにかく親切で丁寧に答えてくれていました。新人講師の方が態度が悪くて息子が困った時即座に講師を変えてくれたりとても助かった
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
徹底して個別指導なので息子がわかるまで繰り返し教えてくれつつ授業に遅れないように定期的に進行を見直してくれていて安心して通わせられていました。授業時間帯が自由に選択出来て前日までであれば変更も出来て、突発の病気時にも対応してくれていました。
テキスト・教材について
しっかりしている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業についていけていなかっったっていう息子に合わせてわかりやすさを優先したカリキュラムを独自で組んでくれてわかるまで丁寧に教えてくれるスタイルで安心感がありました。授業料が高いので数学と英語の二科目だけにしました。
定期テストについて
三か月に一度
宿題について
毎回の受講後に次回の受講までの宿題が出されていました。かなり大変そうでしたが授業とリンクしていたので学校の授業(宿題)を妨げたりしないででとているようでした
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業内容の説明と進捗、どのような雰囲気でどのくらいの理解度だったかなど細かく説明する内容でした。 スケジュールの変更時や受験についての質問にも答えてくれました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習の進捗もそうですが、得意点や不得意点も明確に説明してくれて家庭でのアドバイスもくれました。受験について早めのアクションをアドバイスくれて助かった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の原因、どこでつまずいたのか?理解しきれなくなったか?遅れた原因を息子と一緒に確認してくれて助かった
アクセス・周りの環境
とにかく近い
家庭でのサポート
あり
おもにスケジュール管理でそれ以外は息子と先生で決めて進めてくれていました。夏期講習や冬季講習は無理のない範囲で出来ました。