1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 豊中市
  4. 岡町駅
  5. 個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室
  6. 中学3年生・2018年6月~通塾中・母親の口コミ・評判
中学3年生

2018年6月から個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室に週5日以上通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ パート )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
自営業
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室
通塾期間
2018年6月~通塾中
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (育伸社テスト)
卒塾時の成績/偏差値
48 (五木の模試)

塾の総合評価

4

塾自体が、めちゃくちゃできる子向けではなく、勉強のやり方がわからない、勉強嫌いな子向けなので、最初のハードルがひくいです。
正直いってかなり頭いい子は他の塾(馬渕など)に行くと思います。
マイペースで、自分でコツコツやりたいといった子が合うと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別なので、他の子と比べられたくない、競争が苦手なこが来ています。うちの子もそうです。集団は嫌だと言うので、個別で合ってます。また野球部だったので、土日は行けず、 だいたい振替などになり、とてもありがたかったです。 当日に振替ができないのでそれが難点だと思います。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

70万円

この塾に決めた理由

体験のときに先生が親身になってくれ、子供がとても気に入りました。
初めての塾で、ここしか知らないので、ほかはどうかわかりませんが、今でも居心地は良いみたいです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が多く、友達のように接してくれるのでとても楽しいようです。
わからないことも気軽に聞けます。
だいたい就職で去っていくようですが、いい先生がいなくなるのが毎年悲しいです。
学歴がよいだけで採用するのではなく、コミュニケーション力や総合的に見て、採用しているようですので、人間性がよい先生が多いです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

どの先生かが、対応してくれます。
自習にいくときも、誰かがわからないところを教えてくれます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒3人対先生1人というのが多いです。
早い時間はそんなにいないので、たまにマンツーマンのときもあるようです。
先生にはききやすいですが、やはり待ち時間は気になりますね。
なるべく待ち時間は内容にしてほしいです。最後の振り返りノートは要らないと思う。

テキスト・教材について

毎回テキストを買わないといけないので高いです。
もうちょっとプリントなどで対応できないものか?と思います。
テキストだけたまりに溜まってしまい、家でえらいことになっています。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分だけの当時のカリキュラムを組んでくれるので、とてもありがたいです。
親からの要望を言いやすいので、この教科のここをしてほしいなど、気軽に提案させてもらっています。
夏期講習会や冬期講習などは、とくに親からこれはいる、いらないなど、提案できるので、
お金が厳しいときはたくさん削ります。

塾内テストや小テストについて

定期テストごとに、対策があり、
それを取るか?取らないか?追加料金ありで聞かれます。
一コマがたかいので、なるべくいつものコマの中でやってもらいたいですが、子供が頭が良くないので、いつも2コマくらい増コマになります。

宿題について

個人によって量を調節してくれるので助かります。基本少ないです。
あまりにも簡単に終わるときは、もう少し多く出してくださいということがあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

このカリキュラムはどうしますか?など
その都度質問があれば頻繁に電話くれますし、こちらからもたくさん電話します。

保護者との個人面談について

あり

中3になったら、だいたい進路のことで、
成績と照らし合わせて提案をしてくれます。
時間は1時間くらい。
夏期講習、冬期講習などの前には、カリキュラムを相談してくれます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

万年成績不振です(笑)
それでも諦めずに頑張る心をつけてくださいました。感謝しています。
親は心折れかけてますが。

アクセス・周りの環境

アクセスも良いし、賑やかなので
危なくない

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

小学生のときは、丸付けまでしてましたが、いまは自分でやらせてます。
宿題のページだけ、付箋を貼ります。
あとは自分でやってます。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,846 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください