個別指導の明光義塾 新城教室(愛知県)の口コミ・評判
回答日:2024年02月04日
個別指導の明光義塾 新城教室(愛知県) 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週2日通塾】(48695)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立時習館高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団での塾よりも、個別指導なので不安がある子にとっては取り組みやすい塾であると思う。集団よりも金額は上がってしまうが、塾に入ってからテスト順位が上がっているし、通知表の成績もあがったので、実績がある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団だと、自分のペースでゆっくり進めたい子だったり、得意不得意な教科がある子はもったいない時間の使い方になってしまうが、個別指導であれば自分に合った方法が出来る。使いたい時に塾に行って、勉強が行える環境で取り組みやすいので合っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 新城教室(愛知県)
通塾期間:
2022年12月〜2023年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
59
(全県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
20万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
定期的な面談(カンファレンス)をしてくれたり、メッセージでのやり取りをして下さる塾長と経験豊富な講師、多くの現役大学生の先生もいるので中学生にとっては年配の先生よりも話しやすいし、聞きやすい。男性だけでなく女性もいるので、女の子にとっては嬉しい点だと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不安な教科や不安な部分の確認をその場や帰宅後にあれば、電話対応や専用アプリ内でのメッセージのやり取りをして下さるので、返信がすぐではなくても、聞ける環境がすぐ近くにある安心はある。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
90分1コマの授業をしていて、授業以外にも自由に使える自習室の解放、先生に話が聞きやすい雰囲気、メッセージでの気になる部分を聞きやすいようにして貰えている点が良い。堅苦しくはなく、個別指導でもシーンとしている感じがなく暖かみがある。
テキスト・教材について
分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分で選択できるコマ数と、科目、個別対応と冬期講習や直前テスト対策(コマ数を増やしたり、休塾日でも教室を解放している)、自習室の解放、復習もあるがそれよりも予習に念入りで、基礎だけではなく応用に対応できるようにしているので授業対応がしやすい。
定期テストについて
分かりません。
宿題について
学校で出され宿題もあるので、塾から出される宿題量はおそらくそんなに多くはないがやるのに時間がかかってしまう。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テスト対策をもうけているなどのおしらせ、勉強のアドバイス、塾料金の引き落とし連絡、面談の日程調整のやり取り、不安な教科のフォローをしたいため日程の確認などのお知らせ。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
模試の結果をふまえての現状報告、対応やコマ数などの相談、進学校や方向性の確認、現在の不安な点(本人と保護者両方からの意見)、塾に対しての意見や不満などの確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
定期テストの成績確認をし、解答用紙で一緒に振り返り、できた部分、出来なかった部分、基礎は出来ているが応用ができていないなど、把握して成績不振を改善出来るようにアセスメントしてくれて、出来ている点の評価もしっかりしてくれる。
アクセス・周りの環境
家から通いやすい。