回答日:2024年02月10日
塾に通う前と後でレベルがかわら...個別指導の明光義塾 市川国分教室の保護者(母親(30代))の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: 母親(30代)
- 通塾期間: 2022年7月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千葉県立国分高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に通う前と後でレベルがかわらなかった。 塾に行かなくても志望校に合格できた。 なんのために高いお金を払ったのか分からない。 確かに行きたいところに行くのも大切だが、上を目指せるならそのような指導もしてほしかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
分からないところは家で一人で勉強しても解決しないので質問しやすい個別の塾にした。 ある程度解決できたこともあるので通ってよかったかとも思うが、通う前と後で結果は変わらなかった。 塾にいかなくても志望校には合格できた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・主婦(主夫))
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 市川国分教室
通塾期間:
2022年7月〜2023年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(V.模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(V模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1000000円
この塾に決めた理由
家からの距離が近いこと 本人の希望。友達がいたので 親としてはとくに理由はなし。 周りがみんな行っているので なんとなく
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師のレベルは様々でわかりやすいわかりにくいなど人それぞれ レベルが高いから教え方がうまいというわけでもない。 子どもとの相性もまちまちで合う人もいれば合わない人もいた 講師のやる気も人それぞれでやる気のない人だと質問などもしにくい様子
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なのでその子にあった進め方だった もっと勉強させてほしかった 個別なのに周りと比べて勉強きちんとしている方だと言われたが、塾に入る前と勉強に対する姿勢もレベルも何も変わらなかった。 なんのために高い金額を払って塾に通わせたなかわからない。 家でもできると思った 家で勉強していることを場所を変えて塾でやったみたいなもの 質問も全てに答えてくれるわけではない。
テキスト・教材について
学校の進度、教科書とおなじレベルのもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初に説明されたが意味があったのかイマイチ不明 カリキュラム通りに進んでいた印象はなし 結局子どもの勉強するやる気やスピードも子ども次第みたいなところがあり、子供にまかせっきりでこどものペースだった
定期テストについて
特になし
宿題について
宿題はそんなに多くない その日塾でやった内容の復習 まれに学校のワークなどの宿題も出された 学校のほうが多かったような気がする
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
塾からの連絡は特になく、子どもから聞くことが多かった 年に1回程度面談があるみたい 最初の入塾のときだけ塾に行った人もいるみたいだが、うちは1度も塾にいかなかった
保護者との個人面談について
1年に1回
模試の結果みて話す 志望校について話があるみたい なにか問題があると何回か呼び出されるみたい うちは子どもだけで進めていて面談はしていない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振がなかったのでとくにアドバイスはなし。 このままいけば大丈夫みたいな感じだった。 もっと上を目指すような指導をしてほしかった。
アクセス・周りの環境
家から近く通いやすかった