1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 府中市
  4. 府中駅
  5. 個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)
  6. 高校2年生・2021年8月~2021年3月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2021年8月から個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
東京都
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
301~400万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
個別指導の明光義塾 府中教室(東京都)
通塾期間
2021年8月~2021年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
49 (都立そっくり模試)
卒塾時の成績/偏差値
56 (都立そっくり模試)

塾の総合評価

4

自分の子ども二人以上が志望校に合格出来たし、下の子はワンランク下の学校だったが、二人とも無事に合格させていただきましたので、まあまあ他人に勧めてもいいのではないかと思った。先生方の感じも良く、送り迎えの度にそれを感じていたから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導の塾が向いていると思い、親の方から先に塾を選び、探して入れようと思っていたのに子どもたちが自分で友だちと一緒がいいと言い出してしまい、集団指導の塾に入ってしまったので、向いていないんじゃないかと思った。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

不明

講師・授業の質

講師陣の特徴

子どもたちと歳の近い大学生のボランティア活動で来てくださる方や現役の塾講師を仕事にしている人、厳しそうな塾長さん方からも丁寧にご指導、ご説明いただいた。各科担任からは専門的に詳しいご説明があり、質問にも気軽に答えてくださり、塾長先生は表に立ってご挨拶をしてくださったり試験の受け方などを教えていただいた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中に手を挙げて聞き、みんなで聞いてもいいし、個別に残って納得いくまで質問してもよかった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

指導の時は静かでテキストにそっており、質問は個別に聞いてくれるシステムだった。ただまわりに仲良しの友達たちでいっぱいだったのでコソコソ、ヒソヒソ話をして怒られたこともあったようだが、楽しんで行けるのでその方がいいと思い、通わせた。

テキスト・教材について

塾独特に作られているテキストや参考書だった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

その子のレベルや志望校に合わせてカリキュラムが組まれており、テストでの成績が落ちると、今度はまたその下のクラスからやり直すというようなシステムだった。そして成績が上がればまた、上のクラスに戻ってはまた下がりを繰り返している子たちもいた。

塾内テストや小テストについて

中間前テスト、期末前テストや塾独特の小テストや確認テストなどは毎日のようにあった。

宿題について

宿題はこの本の何ページから何ページまで読んでくることや、次の授業の質問などをノートにまとめておくことなどが多かった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

何月何日にこのような保護者向けガイダンスがありますので、是非ご参加くださいやこの授業で何々を使いますので、忘れずに持たせてくださいなどなど。

保護者との個人面談について

あり

進路設定の仕方や今のお子さんの学力とテスト結果や志望校の選択基準。子どもと保護者がきちんと話し合って進路を同じに思っているかなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

最悪、志望校をワンランク下にするのか何月何日までにいくつの偏差値を持ってこれるか、またここからもう一度やり直してごらん、などのアドバイスをいただいた。

アクセス・周りの環境

静かな住宅街の中にあり、家からも自転車ですぐの通い安いところだった。

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理

ほとんどが勉強するよう促すか、見守るだけだが、得意分野や懐かしい問題がある時は、ついつい口を挟んでしまった。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください