個別指導の明光義塾 羽ノ浦教室
回答日:2024年03月18日
子供からしたら授業のペース等は...個別指導の明光義塾 羽ノ浦教室の保護者(かいりん)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: かいりん
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 徳島県立富岡東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供からしたら授業のペース等は合っているのかもしれないが、いかんせん費用が高い。その割には成績アップという効果はまだ出ていないと感じている。成績アップのためのPDCAを何回も回してほしいと願っている。これで成績が上がってくれたら、内容は問わない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので、周りを気にせず通塾できるのが最大のメリットかと思うが、逆に集団塾のような緊張感にやや欠ける感じが否めない。もっと厳しくしてくれても良いと親の立場からなら感じている。講師による当たり外れはあると思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
徳島県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 羽ノ浦教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(梨)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
個別授業料 春期等の講習費用
この塾に決めた理由
自分の息子には、周りを気にせず、自分のペースで学習を進めることができる個別指導が合っていると親が考えたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は社員で、それなりに指導力があるが、講師は大学生のバイトもいる。1コマ3,000円以上の費用がかかっているが、講師のレベルによりバラツキがあることは否めない。成績が思ったように伸びていない気もする。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、質問には丁寧に対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
親しみやすい雰囲気はあるが、塾生自体は少ない。個別指導なので、生徒のペースに合わせて進むが、これがメリットでもありデメリットでもある点には注意が必要。生徒のやる気次第だが、出来が悪いとなかなか先に進まない。結果、費用に見合った内容かと言われれば、そうではないと感じている。
テキスト・教材について
ワークブックあり。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別授業なので、生徒に合わせて進むが、学校の宿題のための授業もあったりとかで、何をやっているのか分からない面もある。もっとスピードを上げてほしい。反復連打でとにかく問題をもっと解かせてほしい。季節毎の講習ではおすすめプランを練ってくれるが、全て追加費用が発生。
定期テストについて
季節毎にテストあり。
宿題について
ワークブックを解かせてくる宿題ありだが、出来てなくてもお咎めなし。もう少し厳しくしてくれた方が良いと思う。子供の甘えにつながっていると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
ほとんど事務連絡ばかりであり、成績に関する定例の連絡というのはあまりないと認識している。出来れば毎日何をやったか等、理解度等も定期的に発信してほしい。
保護者との個人面談について
半年に1回
季節毎に個別面談があり、子供の塾での様子をフィードバックしてくれる。成績面での具体的なアドバイスがもっとほしいところではある。家ではどのように学習したら良いかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ここをもっと強化してほしい。具体的に何をどうすればいいか、塾はどうサポートするか。そうしないと成績が上がっていかない。費用に見合った効果を出していただきたい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別指導なので、パーテーション等でスペースが 確保できている。
アクセス・周りの環境
学校から帰ったら、自転車で通塾できる。