1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 江南市
  4. 江南駅
  5. 個別指導の明光義塾 古知野教室
  6. 個別指導の明光義塾 古知野教室の口コミ・評判一覧
  7. 月額・年間の金額は決して安くな...個別指導の明光義塾 古知野教室の保護者(くノ一)の口コミ

個別指導の明光義塾 古知野教室

塾の総合評価:

4.0

(12295)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年09月11日

月額・年間の金額は決して安くな...個別指導の明光義塾 古知野教室の保護者(くノ一)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: くノ一
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立古知野高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

月額・年間の金額は決して安くないが、なかなか家庭での指導・説明が難しいため しっかりとサポートしてくれる塾に入る事ができて良かった。 自宅から歩いて通える距離だし、大きな道路に面しているので防犯面でも安心。 成績が変化するのはこれからだと思うが、志望校合格に向けて一緒に頑張りたいです。 本人も楽しく嫌がることなく通っているし、先生たちもこの塾で良かったと言っているようなので双方にとってとてもよい環境な塾なのだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に行く事で強制的に勉強ができ、宿題を行うことで家庭での勉強も少しは出来ている。 塾に行って勉強した気になってしまい、家庭での勉強時間が思ったより増えていないが、 通っていないよりは確実に勉強時間が増えているので家庭でのサポートも必要。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 古知野教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (中学校の定期テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 40 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 長期休暇特別増設授業料 テキスト代 教室維持費(光熱費など) 全県模試料金

この塾に決めた理由

説明が丁寧で、体験入塾の後にしっかりとフィードバック説明もあり、しっかりと向き合ってくれる塾であると感じたため。 検討して体験入塾した複数の塾の中で子供もここに通いたいと言ったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生が教えてくれているようですが、どの先生も丁寧に教えてくれて娘も楽しく通っています。 休憩中などは雑談で緊張を解いてくれたり、誕生日にちょっとしたお菓子をくれたりするようです。 基本的には同じ先生が見てくれるようですが、たまに違う先生や異性の先生もいるようです。 初めての先生でも問題なく授業を受けることが出来ています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中でも休憩時間でも対応可能。 自習中に先生が空いていれば対応可能。 テスト前のパワーアップ自習教室では先生の見回りもあり。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最大生徒3対先生1の個別指導。 挨拶はしっかりするようにと指導があるが、それ以外はとてもフランクに接してくれているよう。 宿題もしっかり出されるが、家での学習にもなる為親としては有難い。 基本的にはテキストに沿って進んでいき、分からないところを解説してくれているよう。 数学の問題を解いている時に、すぐに解説したり答えを教えるのでなく、自分で解けるようなヒントの出し方をしてくれるから解くのが楽しくなると娘が言っていました。

テキスト・教材について

入塾時の説明では、中学校の教科書・個人のレベルに合わせて適切なテキストを選ぶと説明があり、実際にテキストが決まり購入したのは入塾後しばらく経ってからだった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

毎回授業の振り返りをノートに記入し、保護者アプリに載せてくれるので内容や宿題の把握が容易にできて便利。 中学校の授業の進みに合わせて調整もしてくれている。 中3は受験対策として年数回の全県模試を全て受けるように説明がある。 当日に予定があっても、別日に受けさせてくれるので特に問題なし。 定期的に保護者との面談や志望校確認をしてくれてサポートしてくれている

宿題について

受けている科目のテキストを3ページ程度。 毎回ではなく宿題がない場合もある。 特に問題のない量だと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

その月の教室便りや、検定申し込み期限・面談調整の連絡。 授業の振替依頼もアプリから可能。 親だけではなく、子供に向けたコラム(アドバイス)などもあります。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での過ごし方や各科目の理解度の説明。 志望校の確認や受験に関するアドレス。 家庭学習のポイントや指導。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入塾して数ヶ月しか経っておらず成績が伸びている実感や不振である実感はないが、 勉強方法などもアドレスしてくれているので今後の様子を確認していこうと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

机の間隔も広く、靴箱もたくさんあり整理整頓されている印象。 お手洗いも完備されているようです。

アクセス・周りの環境

駐車場が4台ほどあるが、先生方が使用している事もあり、実際は2台程度しか停められない。 基本的には歩きで通っているが、悪天候や遅い時間の授業がある時の送り迎えは混みあって困る事もある。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

個別指導の明光義塾 古知野教室の口コミ一覧ページを見る

個別指導の明光義塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください