個別指導の明光義塾 西岩国教室の口コミ・評判
回答日:2024年10月26日
個別指導の明光義塾 西岩国教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(85195)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 周南公立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う子には合う。もう少し早い段階からはいっていればそれなりにしっかりサポートしてくれたのかもしれないがうちみたいに受験前だけはいるにはむいていないきがする。子供次第で変わるかもしないけど長いことやってる子はとてもいいんじゃねいかとおもいます
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人塾なので自分のペースで勉強できるところはあっていると思います、学習室もあり集中してできますただ時間が遅くからしか始まらないのと、土日に対応していないのと交通の便がでんしゃなどく停まるので通うのに不便におもいました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
山口県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 西岩国教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
38
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
夏期講習で10万円くらい
この塾に決めた理由
習いたい教科の先生がいるかどうか、知り合いがいないかどうかで決めました。学校から自分で通える距離でいけたらいいなと思いました
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はよくわかりません。みんな同じ感じだけど人数がそれなりにいるのでまんべんなく勉強ができると思います。塾長ははきはきとしていてこえが大きいみたいで周りに聞こえたまにそれが耳障りになるようなきがするとは言ってましたがとくには気にならないそうでうす
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気は悪くないと思います。一人ひとり真剣にとりくみ個別で仕切られせんせいが回って見に来てくれる感じです。授業にけいしきも詳しくはわかりません。流れ的には本人が特に文句をいってこないのでわるくはないんかなとは思います
テキスト・教材について
学校で使用しているものと同じ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は受験対策にあっているかわからない。もくもくとテキストをこなしている感じでカリキュラムについてンの説明ないのでどのように進めていたか不明です、明確なものはなくなんとなく進めていってるのかうちの子が成績悪すぎたのかこれといいてなかったきがします
宿題について
宿題は特になく、一日にこれだけの単語を覚えるようにという感じ。自主的にやらせていくみたいな感じです。とにかくてきすとだより
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
教室でどのようになにをやったか、頑張ったかとか。なにができてるとかどれも形式的な分で本当に?と疑問に思うこともありました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とくにありませんでした。そのままたんたんと進めていく感じで対策をとるとかといったかんじではなく進めていってたともいますがよくわかりません
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
せまい教室なのでエアコンの風が直接あたる
アクセス・周りの環境
特にない