1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 青物横丁駅
  5. 個別指導の明光義塾 南品川教室
  6. 個別指導の明光義塾 南品川教室の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導の明光義塾 南品川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年01月から週3日通塾】(8576)

個別指導の明光義塾 南品川教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月24日

個別指導の明光義塾 南品川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年01月から週3日通塾】(8576)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師たちも大学生のアルバイトとかではなく、プロの人がほとんどだと思うので熱意や指導方法にも適切さがあり、個人的には良い塾だと思う。個別指導らしく子供に対して丁寧なケアと個人に合わせたカリキュラムの組み立てなどもあり、じっと見られているのが嫌な子でなければ良いと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾のように全員で同じペースで学んでいくことが、そんなに好きではないようなので個別指導を選んだ。引っ込み思案な部分もあり、集団塾では聞きづらいことも個別指導だと細かく質問しやすいのが合っていたのだと思う。そのため合ってない点はあまりなかった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 個別指導の明光義塾 南品川教室
通塾期間: 2017年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (全国小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全国中学生テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 40万円ほど

この塾に決めた理由

自宅から近かった

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師が多いと思う。子どもの指導に関しては熱意をもって接してくれていると思う。その子の得意や不得意を見極めながら適切に指導し、弱点克服に尽力してくれていた印象ではある。当然、講師によって個人差はあるが全体の印象としては悪くない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子どもが普段不安に思っていることや授業中に聞けないことなども丁寧に回答していた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まずは個別に与えられたテキストを解く。それを受けて講師の解説があるというのが大枠の流れ。個別指導なので集団塾のようなにぎやか雰囲気が合わない子供などには良いのではないかと思う。個別指導ながら、それなりの生徒数が集まっているので閉塞感もないと思う。

テキスト・教材について

大手なので独自のテキストもあり、市販のテキストも使っている。過去問などにも対応してくれた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは御三家を目指すレベルであれば、そこまでは高くないと思う。ただ各々の進度に合わせたカリキュラムを組んでくれた。学校の勉強に対応したいのか受験対策なのか年次が進むにつれ、カリキュラムをある程度臨機応変に変更している様子もあった。

定期テストについて

学校の定期テストと同様の感じで学習の進度を確認するためのテストがある。

宿題について

年次が進むにつれ宿題は増えていく。長期休暇中はそれなりの量が来るのでしんどい子にはしんどいと思う。ただ希望する進路に合わせて個人差があるようだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

子どもの塾での進度の報告や家庭での学習状況の確認など。親として不安になることがないかなどもヒアリングしてくれるので丁寧な対応だと思った。

保護者との個人面談について

半年に1回

自宅での学習状況の確認や保護者として塾に関する疑問や質問など。また進路に関する意思確認と現在のレベルに合わせてどのような進路が良いのかの提案。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が落ちたことはないが、苦手な分野に関しては何でつまづいたかを丁寧に指導してくれるので、それをクリアすることで苦手意識は薄まったようだった。

アクセス・周りの環境

自宅から近く場所も幹線道路沿いで良いと思う

家庭でのサポート

あり

自らが教えられる内容でもなく、教えると感情的になることも多いので学習環境を整えたり規則正しい生活をストレスなく出来るように心掛けた。後は精神的なサポート

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください