個別指導の明光義塾 南池袋明治通り教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月19日
個別指導の明光義塾 南池袋明治通り教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(89578)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立王子総合高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾は本人が選んでいかせたので、通うモチベーションとしては良かったと思います。ただ、成績を上げるという点では、ストラテジーが不足していたように思います。志望校に入学するための戦略がもう少しあってもいいと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
なかなかハードな保護者側の意見や指摘に対して、塾長は真摯にむきあおうとしていたように感じられました。あとは、子どもが直接関わっている先生との面談や会話ができると良かったと思います。私としては本人が積極的に通っていたのでよかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 南池袋明治通り教室
通塾期間:
2019年4月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(塾でやった全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(塾でやった全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通塾代 模試代
この塾に決めた理由
本人が希望した。本人が自分からここの塾がいいと言ってきて通うことになった。たぶんテレビCMの影響が大きかったと思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
一所懸命だったがプロとはいえなかった。近隣の大学生のアルバイトが多く、本人の力量が多く作用する指導力だった。やはり言葉遣いなどが若者言葉で、親しみやすさがあったかもしれないが、社会人としてのマナーや職業人としての誇りは感じられなかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で先生が答えていたんだと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2人に1人先生がついて個別指導を行う。先生が2人の間に座って、1人が先生の指示のもとに回答している間にもう1人に対して指導を行い、逆にもう1人が解答作成しているときは、別のもう1人に指導するといった交代指導の方法をとっていた
テキスト・教材について
オリジナルの本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ものすごく勧められるとは言えなかった。一応塾長が一人一人に合わせて面談を行い、計画を立てるのだが、一人一人の子供にあった教育プログラムを作るというよりは、塾の用意した商品パッケージを買うか買わないかという選択の方法だったように感じている。
定期テストについて
オリジナルのテスト
宿題について
少しは出ていたみたいだけど、そんなに多くはなかった。本当は一人一人のヤル気や能力に応じて、もう少し課題を与えてもいいと思った。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
サボったらすぐに電話をしてきます。また、月に一回程度面談を行います。成績よりは授業態度についての指摘が多いように思いました。
保護者との個人面談について
月に1回
成績の動向、進路の変更や希望、合格可能性について、かなり綿密に行ったと思います。1回1時間以上は話したと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個性に合わせた具体的なアドバイスはありませんでした。一般論のアドバイスで、予想された通りの言葉が出てきます。本人が頑張るしかないのですが、もう少し心理学的な支援方法があっても良いと思いました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
まあまあである
アクセス・周りの環境
自転車がおけるのがいい
家庭でのサポート
あり
本人のモチベーションが維持されるように励ましていくことが、基本的な家庭のサポートでした。本人はだいぶしんどかったみたいです。