個別指導の明光義塾 長崎新戸町教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
個別指導の明光義塾 長崎新戸町教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(90064)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 諫早市立喜々津小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
世間的には、お高い塾のイメージなので、現状は、周りのお友達に話していないです。 それなりの家庭環境、世帯年収のご家庭で、困っているという話があれば、是非、オススメしようと思っています。 こちらから、周りに働きかけるといった行為は難しいと考えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団の中で、手を挙げて質問するタイプではなかったので、最初から個別指導塾しか考えていませんでした。 親が思った通り、隣に先生がいるので、たくさん質問して、毎度、解決して帰ってくるので良かったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 長崎新戸町教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(育伸社)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(育伸社)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、季節授業料、教材費、テスト代
この塾に決めた理由
元、塾関係者であり、子供の特性を考えて、こちらに決めた。体験後、本人が行くと言っているので、通わせている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトで賄っている。担当が固定のため、辞めた時にどの先生がつくかで、子供の気持ちが変わってくると思う。 清潔感はあり、見た感じ優しそうだが、甘やかされると困る。 男の先生が圧倒的に多いような気がする。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、個別指導を謳っているが、先生1人につき、生徒が3人つく様子。 授業の流れは、5分教えて10分で演習だが、1年生で10分も集中して演習できていないと思っています。 授業の雰囲気は、たぶん良い方だと思います。実際に、授業をしている所を見たことはありません。
テキスト・教材について
あいきゃん
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
もう1年生の内容は終了しているので、今後、何をするのか疑問です。 特に、教室長からの説明はないように感じています。 基本的に学校準拠で進んでいるようです。 分からないところは、戻って教えてもくれるのは、ありがたいと思います。
宿題について
ほぼ宿題が出てない状況 量が少ないと親は思うが、先生側も何を出して良いか微妙な状況。 まぁまぁ学校の宿題も出るので、現状は、満足している
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者懇談会にて、現段階での学習内容の説明と今後の課題を報告されるので、その保護者懇談会のアポとり電話。 聞きたいことがあれば、適宜チャット
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での、現段階での学習内容、状況の報告があります。こちらからは、家での学習の様子、取り組み方を話します。 その他、雑談もします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ成績のことを言う段階ではないので、塾側から特に何かアドバイスを頂いたという、経験がありません。 何かあれば、適宜、相談するつもりです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特にない
アクセス・周りの環境
特にない
家庭でのサポート
あり
1年生なので、全然、自分で管理できておりませんので、現段階では、ほぼ親がサポートしている。 ドコが宿題なのか。から始まり、答え合わせ、やり直し、塾の準備など全て親がやってます。