個別指導の明光義塾 穂積教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
個別指導の明光義塾 穂積教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年01月から週1日通塾】(90203)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 聖マリアンナ医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価としては 自分の成績向上と 受験の合格にみちびいてくれたところであり 個別にまなび 疑問をかいけつできるばとして申し分のない環境であったとつよくかんじました。 個別ではなしやすくあこがれにも 近い先生とも出会えたことがとてもありぎたいかぎりでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分の性格にあっていると感じた点は まず、 個別対応であったとこ、です。 なぜかというと自分の頭の回転やコミュニケーション能力では大勢のかたのいるところでな質問はできず黙ってしまい、 ペースにもついていけなかったかとおもうためです。合っていない点は特にかんじなかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 穂積教室
通塾期間:
2018年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(国試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(国試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
えきからもいえからも近くて通いやすく 先生も優しい雰囲気だったので。 あと個別対応であるところが気に入ったため。他の塾はよく分からなかった
講師・授業の質
講師陣の特徴
どこかの大学にかよう男性の塾講師であり話しやすかった。数学が苦手だったため重点的に勉強することができ、自分の学力も伸びていったため、説明も分かりやすく、通い続けるきっかけになった。気さくな話も混ぜてくれるようになったころからたのしくなっていって成績も伸びたように思える。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別なので半個室であり、最初は淡々と説明や挨拶があり、進んでいくと少しだけ雑談も混ぜてくださり柔らかい雰囲気になっていった記憶がある。わかることが増えるとペースアップして個別の能力に合わせてすすんでいく。
テキスト・教材について
学校のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数学な国語、英語など選択することができ、ある程度は高レベルであると感じた。不明なことはすぐに質問もでき、必要ないと感じたり満足したらカリキュラムを変更することもできたので短期間で苦手を克服しやすかった。
定期テストについて
解きやすかった
宿題について
出なかったと思う。特別出なかったが自分で必要だと思えば自己学習をおこなった。意欲向上するかどうかに関しては自分次第であると感じた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり覚えていないがどの程度の成績だったか対面で伝えることもあった。合格時には顔を見て一緒に報告しあいよろこんでくれたようにかんじている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ときおり、あえて正解を先に述べてくれしめしてくれたことで正解へのかんがえかたをみちびいてくれたとかんじられるぶぶんがあった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
駅近