個別指導の明光義塾 海津教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
個別指導の明光義塾 海津教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(90320)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜県立大垣南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾によって雰囲気や、取り組み方はそれぞれであると思うが、自分のペースで取り組みたい子どもには、あっていると思う。また、少し金額は高めだと思うが、実力も身についてきていると思うので、満足している。施設設備もそれなりによい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので、苦手としている教科をひとりひとりに合わせて教えてくれる。数学が苦手だったが、じっくりと向き合ってくださり、解き方や方法などていねいに教えてくれるので、少しずつ点数がとれるようになってきた。時間も縛られる事もなく、自分で自由に変更可能な点がよい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
個別指導の明光義塾 海津教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(岐阜新聞実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(岐阜新聞実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設管理費 テキスト代 漢字検定や実力テストなど随時案内がある
この塾に決めた理由
子ども自身が、集団指導より個別指導でみてくれるところを希望したから。また、ちょうどキャンペーンもやっていて、無料体験があり塾の雰囲気や指導の仕方をみる事ができよかったから。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長と年配の指導者さん、若い先生が数人みえる。塾生ごとに、曜日や時間などを考慮して先生が割り振られている。塾長の教え方は分かりやすい。また、城南中のOG の先輩がみえ、勉強以外にもいろいろ話ができる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない解き方について
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めは個々でテキストに取り組み、わからないところは、最後に先生に指導をいただく。 個別なので、ひとりひとりにあった指導や説明をしてくれ、質問もしやすい環境である。塾に通う曜日も、臨機応変に変更可能。
テキスト・教材について
ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本はテキストにそって、個々で取り組んむスタイル。年度末までに、すべての教科に取り組むように指導はされてはいるが、通塾日に取り組みむ教科の指定はなく、子どもがやりたい教科を自由に選択できる。1 コマ、1 時間30 分である。
宿題について
特に塾から宿題はだされない。ワークを進めて年度末までに終えることができるよう、すすめていく必要があるので、それが宿題になっていると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾専用アプリにて、随時お知らせなど連絡がはいる。また、話がある時は子どもを通して連絡があり、迎えにいった時など話を伺う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験生なので、志望校についての相談や、定期テスト前など、塾の特別特訓の提案について連絡がある。案を考えプランニングをしてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テスト慣れをしていない部分があり、ちょっとしたミス問題もみられるので、確認を確実に行う事、テストなど受け、問題の傾向をつかむ事が大切と教えてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別指導と言う事もあり、机ごとに仕切りがあり、個々が集中して勉強にとりくめる。自習机、ウォーターサーバーが置いてあり自由に利用可能。広さはあまりない。
アクセス・周りの環境
近くにコンビニやスーパー、ドラッグストアなどがあり、お菓子やお弁当など買いに行く事ができる。駐車場はやや狭めである。