個別指導の明光義塾 木更津中央教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月22日
個別指導の明光義塾 木更津中央教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(90464)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 木更津市立木更津第二中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の総合評価について述べてみたいと思うが、場所や地域特有の雰囲気などは有る程度妥協できるとして、講師の先生方はアルバイト生などがいる他の塾もあるので、そこは満足していると思う。また平均的な費用対効果も出ているからね。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
やはり子供は集中力がまだまだできていないのでしょうがないなかでも、塾という同じ状況の中での年も近いみんなが勉強していれば、出来る環境であるが、子供の成長が手にとってわかるようになった。と私も配偶者も同じ意見だ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 木更津中央教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(塾のオリジナル)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(オリジナル)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
口コミがよかったときいているが、本人に聞いたら、通いやすいのと、友達が通って居るというのが一番らしいが。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生によって、レベルがばらつくとかの話を聞いていたが、子供によればそんな事はないと言っているが本当なのだろう。また、レベルも同じぐらいだと言っている。なので、誰でも平均的に教えてくれる。でも、講師によって、まだまだハラスメントに近い事を行う人もいるとか居ないとか聞きました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から講師への質問は受け付けてくれているが、そこは仕事だし仕方ないと思っている講師もいるだろうが、鍛刀講師でもなくても大丈夫だと聞いている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは少人数のクラスで、みんなが同じレベルなので、一斉に授業を受けているが、そこからワカラナイ箇所があったり、迷ったらしたら、講師の人に納得いくまで教わって帰ってくるということを繰り返している。集中力は上がっている。
テキスト・教材について
ワタシは知らない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
このカリキュラムについては、本人と講師との間で、それこそ綿密なミーティングを重ねて重なてと段階を重ねて組んでいただいている。本人は満足度は意外にも高いようなので、効果はあると感じる。本人もそこまで辛い感じはしていない。
定期テストについて
頻度は3ヶ月に一度ぐらいだそうだ。 クラス分けに使用もされる感じだと聞いた。
宿題について
特になし。ほんにんと講師との間で、何処が弱いから、ここをもう少しやった方がいいとかのアドバイスをもらいながらも行っている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
テストを実施してからの振り返りみたいな感じで、半年に一回という機会を設けて貰っているが、そこで信頼関係は必ずしも出来るとはおもっていなく、あくまでも講師は事務的に淡々と仕事をしている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何処が出来なかったのか?と、それは子供がなっとくしているのか?などを数回のミーティングを重ねて重ねて行っているときいている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
なし
アクセス・周りの環境
特に不満はなし