個別指導の明光義塾 貴生川教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月25日
個別指導の明光義塾 貴生川教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週3日通塾】(90980)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立石山高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まず第一に難しいと思っていたら難関の進学校に合格できたことが挙げられます。そのために塾側は合格できるように万全のサポートをしてくださいました。褒めて伸ばす教育方針をかなり感じましたし、本人には特に合っていたのだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
明光義塾については子供の性格に非常に合っていたのだとおもいます。授業での指導方法や子供や保護者への講師陣からの気配りも素晴らしく、そう考えると合っていない点は目立って特にはないように思います。だから合格できたのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 貴生川教室
通塾期間:
2022年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(県内実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 夏期セミナー料
この塾に決めた理由
子供と妻がいくつかの塾をまわり、最終的に本人がこの塾の雰囲気が非常に良く気に入ったと言って決まった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は親身になって相談に乗ってくれる雰囲気の方が多く、また、親切で一緒になって頑張ってくれる方が目立ち、本人にも良い影響を与えてくれていたと感じます。教え方も丁寧で分かりやすいと受験生の本人もよく言っていました。その結果が合格に結びついたのだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式はあくまでもテキストに沿って流れていき、理解し難い箇所は生徒に合わせて丁寧に時間をかけて説明してくれます。雰囲気もアットホームで肩ひじを張ることもなく、リラックスして学習できる状態になっています。
テキスト・教材について
テキストは志望校の偏差値や難易度に合わせて決められていました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルは本人の理解度や学習レベルに合わせて決められ、学力の進捗具合によって少しずつ変えられて行きます。そのあたりの塾側の配慮は非常に考えられていて親切さがよく伝わってきました。そのやり方が子供には合っていたのだと思います。
定期テストについて
テキストの理解度を講師陣が把握出来るようにたまにあります
宿題について
宿題は生徒に負担がかかひすぎないように最小限の量でしかし、特に重要項目を反復出来るような内容になっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
例えば体調不良などで塾を欠席したときなどは体調は大丈夫なのか?などの気遣いの連絡があり、親切に感じました。
保護者との個人面談について
月に1回
今の学力レベルの確認や志望校への合格の見込みなどの報告や家庭での学習の状況などを聞かれて答えたり、今後の予定などを確認しあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に通いだしてから特にスランプに陥ったりしたことがなかったのでその点の塾側のアドバイスを受けた経験は見あたりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
それなりの広さで過不足はなく、衛生面も行き届いている
アクセス・周りの環境
自宅の最寄り駅の前にあり、車でも5分ほどの所にあるのでアクセスは良い。