個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月26日
個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週2日通塾】(91037)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪府立茨木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師が、子供の中学校の先輩であり、部活の先輩であった、また子供の志望校野、豊中高校、阪大基礎工学出身であり、わからないところは、わかるまで、理解するまで、徹底的に教えてもらうので、子供にとっては、あっている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師が子供の出身中学であり、部活の先輩であった。また、豊中高校、阪大基礎工学出身で、子供の高校、大学の志望校出身であるため、親近感があり、親身になって、勉強を教えてもらっている。高校や、大学の日常を教えてもらっている、
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・医者)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 豊中市役所前教室
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
61
(五木の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(五木の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、休暇中の講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン講師、豊中高校、阪大基礎工学出身で、子供の高校、大学の志望校出身であり、かつ、子供の出身中学、子供の部活がテニス部であり、テニス部の先輩であることが判明した。より、身近に感じ、親身になって勉強を教えてもらっている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
土日祝に自習室が解放され、質疑応答がある。またメールでも、質問できる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を個別授業であり、滞りなく、進めて行くが、わからないところは、その都度質問して、わかるまで、理解するまで、教えてもらっている。 自宅でわからないところは、メールで質問して、ネットで、わかりやすく教えてもらっている。
テキスト・教材について
教科書およびオリジナルのレジュメ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校のレベルより、より高度なレベルであり、かなり、難しい。学区トップクラスを目指す、カリキュラムであり、難易度はかなり、高い。ついていけるか不安であったが、コツコツと基本に忠実に、予習、復習を実施し、わからない所は質問して、理解するまで、習っていた。
定期テストについて
試験対策てすと、実力テスト対策
宿題について
学校で出されている量より多いが、学校の宿題をこなしても、十分出来る量がだされている。わからないところは、メールによる質問し、わかるまで、教えてもらっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
LINEによる、連絡があり、進路相談や、学習内容や、成績についての、連絡がある。実際には成績も上がっているので、このまま、でがんばりましょうと連絡あり。
保護者との個人面談について
半年に1回
LINEによる、面談内容がいわれ、進路相談や、学習内容や、成績についての、連絡がある。実際の面談はら成績も上がっているので、このまま、でがんばりましょうと。進路は今迷っている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
わからないところや、間違えているところは、わかるまで、りかいするまで、教えてもらい、テストで間違えたところは、徹底的に教えてもらい、類似問題をしっかりやって、身につけている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コロナ対策がなされている。
アクセス・周りの環境
市役所の近所のため、治安がよい。
家庭でのサポート
あり
学習計画を一緒にたてて、どの勉強をするか、高校受験までの、スケジュールをたてて、頑張っている。また、雨の日の送り迎えをくるまで、送迎している。