個別指導の明光義塾 仁川教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月02日
個別指導の明光義塾 仁川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年07月から週3日通塾】(92537)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年7月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 甲南大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく塾長をはじめ、お世話になった先生はみんな熱心で親身になってくれていたと思います。 こまめに連絡をくれて、とても子供の状況がわかり安心して通塾させれました。 卒塾してもその時に会を開いてくれたり、とてもいい思い出になったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家では積極的に勉強をしない子のため、塾通いは必須だった。集団では勉強に関しては適さない子なので、3対1の個別がちょうどよかったと思います。最も重要なのは先生との相性だと思います。先生もとても可愛がってくれました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 仁川教室
通塾期間:
2018年7月〜2024年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、シーズンの講習代、ノート、テキスト代、施設管理料
この塾に決めた理由
いい先生が多い。立地が良い。学校の帰りに寄れて、軽食を取れるスペースもあった。 とても親身になってくれそうで、女性の塾長の細やかな観察力がありそうだったから。実際そうでした。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供が何より信用していた。学生の先生でしたが、とてもしっかり見てくれて、子どもと同じ気持ちになってからていたようです。連絡には少し字が汚くて読みずらかったが、内容は的確だった。科目によってでしたが、超真面目な先生ととても明るい先生でしたので、ある意味メリハリもついて楽しかったそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
夜遅くに家で解けない問題がある場合は、ラインで写メを撮り、翌日には返信がきていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は3人に対してひとりの先生でした。子どもにはちょうどよい距離感だったそうです。一対一だと緊張するとのことです。 子どもの状態を見てわかりやすく進めてくれた。コロナの時期もあり、雰囲気がマスク着用など窮屈に感じたこともあったが、それ以外は特に問題ないです。
テキスト・教材について
わかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
わかりやすく保護者にも資料が手にまわってきた。 途中で子どもの進み具合や、その時その時の考えで組み直してくれてとてもありがたかった。わかっていないところも見落とさず、カリキュラム幕を直して指導してくれた
宿題について
普通の量だったと思います。運動部に所属していてので、そこも考えながら出してくれました。バランスが大事だと理解のある先生でしたので、宿題の量が普通だったのだと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
進み具合や、面談の日程決め、 行事のお知らせ、確認、状況のお知らせ。 講師が熱などで休みの連絡。費用がプラスである時の説明
保護者との個人面談について
月に1回
今の成績、志望校の確認、今後の授業の進め方。必要なテストの話し。特別授業のお知らせと必要な授業の取得方法。 こちらの希望をよく聞いてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
少し前に戻ってやり直す。 これに対しても別プリントを用意してくれて丁寧にわかるまで指導してくれた。 うまく持ち上げてもくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に当たり障りはない
アクセス・周りの環境
立地的によかった