個別指導の明光義塾 島田教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
個別指導の明光義塾 島田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年04月から週2日通塾】(93180)
総合評価
5
- 通塾期間: 2015年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立焼津中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
苦手な教科の中でも分野ごとに選択できるので、克服するために、とことんそこだけに絞ることもできる。塾の日を忘れたことがあったが、電話をすれば別日に変更してもらえた。集団に比べ、やはり料金は高めだったが、予算と相談できる雰囲気だったので助かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家庭教師も試したことがあったが、部屋で2人きりというのが、中学生にとって嫌だったらしく、通うタイプの塾にした。更に、集団授業だと、学校で授業を受けて、また塾で授業を受けて…では、あまり変わり映えしないので個別にして良かったと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
301~400万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 島田教室
通塾期間:
2015年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一高校生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
施設管理費 授業料 テキスト 模試
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は現役大学生だった。どこの大学かの説明はなかったが、高校受験には特に問題なく、聞いてもわからないということはなかったようだ。学生なので年齢に関して距離が近く、わりと聞きやすかったようだ。大人だと学校の先生と同化してしまうから。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾長は即答、講師は大学生のアルバイトのため、後ほど。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
2人の生徒をひとりの講師が見る形式。テキストを進めながらわからないことがあれば聞く、学校の教科書を持ち込み、わからないことがあれば聞く、宿題を持ち込み、わからないことがあれば聞く。授業というより家庭教師に近い形式だった。集団ではないので遊びに来るだけの生徒は全くいなかった。
テキスト・教材について
必ず購入しなければならないテキストと、選択できるテキストがあった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒に合わせたカリキュラム。集団だとレベルに合わせて…だが、個別のためひとりひとり考えてくれた。教科ごとの他、分野ごとにも細かく分かれていて、苦手な分野を徹底的に克服できるようになっていた。よかったと思う。
宿題について
宿題についてはよくわからない。テキストの中で、ここまでやってきなさいという形だったと思う。それを丸つけし、間違えていたら教えてもらうという感じだったと思う。宿題については、ちょっとよくわからない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談の日取りと時間帯についての連絡の際に、塾での様子を簡易的だか、教えてくれる。逆に家ではどうか聞かれる。学習時間はどのくらいか?など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家庭学習の時間をもう少しだけ増やしましょう。先生の成績の付け方、例えば提出物や授業態度、発表など、テストの結果だけではなく、総合的にも見ている…というアドバイスをもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さは決して大きくないが、個別指導には適していた。コロナ禍で、アルコール除菌をしっかりされていたので、塾内で感染することはなかった。
アクセス・周りの環境
自転車で5分、駅から近いので治安は良かった。