回答日:2023年04月08日
最初は塾反対でしたが子供の勉強...個別指導の明光義塾 早岐教室の保護者(母親(50代))の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: 母親(50代)
 - 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
 - 通塾頻度: 週2日
 - 塾に通っていた目的: 高校受験
 
- 成績/偏差値: 下がった
 
- 第一志望校: 長崎県立佐世保工業高等学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初は塾反対でしたが子供の勉強の出来なさと親の私達が教えてあげられないので行かせることにしましたがやはり一度体験してから考えてもいいのではと思いました。 これからの学校のテストの点数が楽しみです。受験が終わるまでエネルギーが続くようにサポートしていきたいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の授業でわからないことがあってもそのまで親も教えることが出来ずに勉強のやり方も全くわからなかったとおもいますが塾に通うようになり時間を上手に使って勉強とゲームをやってるみたいで勉強しなさいと言わなくなりました。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            母親(50代・パート)
          
      
            お住まい:
            長崎県
          
      
            配偶者の職業:
            経営者
          
      
            世帯年収:
            300万円以下
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                個別指導の明光義塾 早岐教室
              
          
      
            通塾期間:
            2023年1月〜通塾中
          
      
            通塾頻度:
            週2日
          
      
            塾に通っていた目的:
            高校受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (全国統一テスト)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (全国統一テスト)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        20,001~30,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        40万くらい
                      
                  
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供と合う先生がいるみたいで毎回頑張ってる、行く前は嫌々だったが体験して楽しかったらしく毎回自分から準備して通っている。先生も好きな先生がいてその先生の時間帯に行きたいと希望を言ってきた。こうしの先生方も若いからからそうでない方もいるが子供の意見を聞いて一生教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その都度質問してこたえてもらってるみたいです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題も毎回だしてくれるしわかるまでとことん教えてくれていると思う。塾に入ると親に入室しましたとメールがくるので安心して通わせられる。個別指導なので他の生徒の事も気にならないから勉強がはかどるとおもう。
テキスト・教材について
テストをやって個人個人に合わせたてきすとでやってくれているのでわからないまま進むことがないと思った
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人に合わせて教えてくれる 週2のペースで各90分、春休みは春季講習をやったので部活をしながら2枠のときも本人のやる気があり毎日通っている。予習を塾でやり学校では復習をする感覚で教えていますと言っていた。
定期テストについて
全国統一テスト
宿題について
科目2ページほど英語と数学を受けている。 本人に合わせた範囲で出してくれてわかるまで教えてくれる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
アプリの不具合でメンテナンスがありますや、教材費の振込の件。振替依頼のときの連絡などです。まだ入ったばかりなので特に連絡もらっていません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだはいったはがりで体験の時に面談しただけですのでどれくらいの頻度で面談するのかわかりません。でも最初の面談は感じがよく通わせたいと思いました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今年が受験なのでやりたいことを半分にして受験に向けて頑張るように言われたらしいです、本人の意識が少しでも勉強に行くように話ししてくれました。
アクセス・周りの環境
送迎しやすく自宅からも近い