個別指導の明光義塾 イオンジェームス山教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(10691)

個別指導の明光義塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月07日

個別指導の明光義塾 イオンジェームス山教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(94488)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神戸市立神港橘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちは母子家庭なので塾の費用も高額で迷ったが、しっかり目標をもって受験に備えて欲しかったので通塾を決めた。 実際授業だけではなく、推薦の面接の練習やアドバイスももらえるとの事で明光義塾にしてよかったなと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

個別指導塾なので1人1人に合わせて授業を進めてもらえるので、うちの息子は発言をあまりしないタイプなので集団塾は合っていないかな?と思っていました。 今のところ明光義塾に合っていないと思うところは見当たらないが授業料は高額店と思う事はあります。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別指導の明光義塾 イオンジェームス山教室
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (兵庫Vもし)
卒塾時の成績/偏差値: 51 (兵庫Vもし)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 テキスト代 模試受験費用

この塾に決めた理由

家の近くにあまり塾がないので、中学校の近くで通いやすいと思ったから 同じ中学校からも何人か行っているので一緒に通塾できていいと思う。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長が受験に真剣に取り組んでいるので、相談もしやすいし、しっかり受験対策など教えてくれるのがありがたい。 試験に慣れるための独自の試験も作成してくれるのでありがたい。 普通科と商業で迷っている時もあったが塾長に相談して実際にオープンスクールで見て決めたので目標が決まった方が勉強にも力が入ると思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子はあまり発言するタイプではないですが個人面談の時に受験対策や将来どのような道に進みたいなど相談にのってもらえる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

毎回塾の日は様子など報告の連絡が入るので安心できる。 どの先生もいいと聞いている。 塾に行きたくないと言われないか不安だったが今のところ嫌がる様子はないので良かったと思う。 個別塾なので周りを気にする事もなく質問できたりするのもいいと思う。

テキスト・教材について

本屋に行くといろんな種類の教材があるのでどれを選んだらいいのか迷うので、塾のおすすめしてくれたものを使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テスト前などは教科も自由に変更できるので都度合わせてもらえる。 基本的にはうちは火曜日が英語で木曜日が英語にしているが、臨機応変に対応してもらえる。 特に夏期講習や冬季講習はうちは申し込んでいないので、その辺りはうちは分からない。

定期テストについて

小テストの事はあまり知らないが今月末から試験に慣れるため毎週塾長独自のテストがあるとの事。

宿題について

あまり宿題は多くはないので、うちは家で自らあまりやらないのでもう少し出してもらえた方が親はありがたい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎回授業終了時には、塾の様子など連絡を送って頂ける。 今まであまり休んだりした事はないが、平日夜まで仕事をしているのでアプリを使ってすぐに連絡をできるのは簡単で使いやすい。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業での様子や、今後の受験対策、志望校の希望、今の成績でどのぐらい可能性があるのかを相談してもらえる。 部屋を片付けないなど授業とは関係ない事も先生が代わりに伝えてくれたりありがたいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なかなか英語の成績が上がらず、それは今もそうなので試行錯誤しているが、本人も苦手意識が出ているのでどうしていけばいいのか今も模索している。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

簡単に隣の席の子と壁があるので周りを気にする事なく質問できたりするそうです。

アクセス・周りの環境

イオンの中にあるので、人通りも多く明るいので通いやすいと思う。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください