個別指導の明光義塾 奥田教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月07日
個別指導の明光義塾 奥田教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週3日通塾】(94527)
総合評価
3
- 通塾期間: 2019年12月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾が家から近く、高校受験をする生徒にとっては大変お勧めできる塾であると思う。大学受験に関しては、あまり人数が多くないのと、富山大学の学生講師が多いので、県外に進学したい高校生に対しては、十分な情報量を提供できない場合もある。情報収集が得意で、勉強を見てもらいたい高校生にはおすすめできる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 ・個人的に合う講師がいたこと ・校舎長がとても面倒見の良い方だったこと ・家から近かったこと ・振り返りノートで自分の学習を定期的に振り返ることができたこと 合っていない点 ・教室が狭い ・声がうるさく感じる時がある
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 奥田教室
通塾期間:
2019年12月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(育英模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(全統記述模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料360000円程度
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
ほとんど富山大学の学生講師で構成されており、教室長も早い時間帯のコマは担当している。地元の中学生の生徒が多いため、十分対応できると思う。稀に医学部の講師もいる。 いろんなタイプの講師がいるので、生徒にあった講師が見つけやすい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
真面目に最後まで対応していることが多い。校舎長自身の時間を削って、ある程度長時間になっても生徒に親身になって質問対応していた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師と楽しく会話しながら、モチベーションを保ちなら学習ができている。1対1〜1対3での指導なので、90分÷人数分の時間が指導に充てられる。時間の早いコマだと、小学生もいるので、多少うるさいと感じる人もいると思う。
テキスト・教材について
中学生は決まったものが多いが、高校生は自分で持ち込むこともある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別のカリキュラムで学習を進めることができるので、かなり学習はしやすい。受験生であれば、対策用の学習ルートなどもあるので、それに沿って進める生徒も多い。 また、映像授業もあるが、それはカリキュラムが明確なので進めやすい。
定期テストについて
高校受験も大学受験も塾内テストはあった。統一の日に会場に受験しに行く方式であった。
宿題について
宿題は無理のない範囲で出される。自分の使う教材の続きを進めたり復習するような宿題が多く出された。 また、振り返りノートに書かれた暗記事項を覚えるなどの宿題もあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
主に電話での連絡があったが、生徒の直近の状態のヒアリングなど、細かいところまで把握するような連絡であった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の学習状況などについて伺う面談が、毎学期の学期末に全員行われていた。 模試の成績などを参考にして、適切に学習アドバイスをしている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒一人一人に対して適切なアドバイスを行なっている。学習内容を前の内容に戻ったり、生徒に合う講師に担当させるように工夫がされている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
コンパクトな塾内となっており、教材も一箇所に固まっている
アクセス・周りの環境
駐車場や駐輪場があり、スペースが広い