個別指導の明光義塾 函館湯川教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
個別指導の明光義塾 函館湯川教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週2日通塾】(94948)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 函館大学付属柏稜高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導だからマンツーマンで先生に教わりたい人とかにおすすめだと思ったのと、先生が3人いるから自分が学びたい先生に合わせることが出来ると思ったのと、大きい道路に面している場所だから場所が分かりやすく通いやすいのと、夏期講習、冬期講習、北海道学力コンクールに力を入れていてしっかりと学びたい人におすすめだとおもつたから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、個別指導で先生がマンツーマンで教えてくれるから分からないところを自由に聞きやすかったり、質問をしやすかったことで、あっていない点は、先生が1人早口で何を言っているか分からなかったり教えてくれることが端的すぎて理解できなかったりなど先生との相性が合わなかった部分があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 函館湯川教室
通塾期間:
2021年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(北海道学力コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(北海道学力コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト料、年間授業料
この塾に決めた理由
個別指導で先生マンツーマンで教えてくれるのと、個別指導だから集中しやすい環境であるのと、大きい道路に面した立地で通いやすい場所にあったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
3人の先生がいて、それぞれの場所で担当が決まっていて、複数人の生徒に対して1人がぐるぐると順番に回っていく感じだった。男性の先生2人と女性の先生1人でみんなそれぞれ分かりやすく優しく教えてくれて、分からないことがあり質問をすると初めから答えを教えてくれるのではなくてヒントを教えてくれて自分で答えを導けるようにしてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1人の先生が自分の担当する生徒たちのところへ順番に回り教えていく感じだった。雰囲気はみんな集中して勉強に取り組んでいてとても良い環境であった。分からないところがあり先生を呼ぶ時も周りを気にすることなく先生を呼ぶことが出来て集中して勉強に取り組むことができた。
テキスト・教材について
わかんない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分に合った授業、テストをしてくれて定期的にあった北海道学力コンクールという学力テストでは自分の志望校への合格率が何パーセントでありどこを頑張れば良いかなどが書いてあり、自分が頑張るべきことを知ることが出来た。先生の教え方も分かりやすく楽しく学ぶことが出来た。
宿題について
ワークで毎回出されて、ページ数は2ページ〜3ページだった。基礎の部分を問題に出されて宿題でやり、塾でそこの部分の応用問題をとく感じだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾で定期的に行う小テストの話や、夏休み、冬休み期間での夏期講習、冬期講習の話であったり、塾の授業料の話
保護者との個人面談について
1年に1回
自分の成績の上がり具合や苦手分野、得意分野の話や塾での授業態度、学習姿勢の話など主に勉強の話をしていた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分に合った勉強の仕方をまだ見つけていないから家でも家庭学習に意欲的に取り組み自分にあった勉強法を見つけれるようにするといい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し狭かった
アクセス・周りの環境
大きい道路に面した立地だったため通いやすい場所にあった