個別指導の明光義塾 八千代台教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月09日
個別指導の明光義塾 八千代台教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(95041)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生との信頼関係が築けるといった点からするとこの評価は妥当だと考える。受験を一緒に戦うにあたって、信頼関係は最も重要だと考えるので築きやすい環境をつくれる塾は評価できる。また設備もすごく充実していて通いやすくなっている
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっている点は、先生とコミュニケーションが取れる点だと考える。元々自分は喋るのが好きなため、信頼関係を築きやすいかった。合ってない点は、時間だと考える。学校が終わってすぐに向かわないと行けないためもう少し遅くして欲しい。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
個別指導の明光義塾 八千代台教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(スタディサプリ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(スタディサポート)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料や模試のお金など
この塾に決めた理由
近くにあり友達が通っていて、広告などよく見るから信頼できると思い通っている。また進学者実績も様々でじぶんの行きたい大学があったためたくさんの必要な情報があると思って両親と相談をして決めた
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの先生で受験生を長く受け持っている先生のため信頼できる。受験に関する情報を持っているため、勉強以外のところも質問できるため受験に対してすごく心強い。また説明に具体的なものや数をつかってくれるため、理解に乏しい自分にもわかりやすい。日常会話なども積極的に行ってくれるため、信頼を築きやすく、勉強しやすく質問しやすい環境を作ってくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
心身となり教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初は前回の授業の復習や要点をまとめた簡単なテストをやる。そのテストで点が悪くても居残りなどはなく気軽に取り組めるためまったく苦ではない。その後授業を、行いその中でわからなかったことをその時に質問できるため授業内で理解して効率のいい勉強ができている。 その後は少し雑談なども入り楽しい。
テキスト・教材について
駿大テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
春休みや年初めや長期休みには基礎学習を入れ込むことで次年度や休み明けに応用力がつきやすくなってやりやすい。また定期的に模試を塾校内で入れてくれるため、自分の今の成績が数値化されモチベーションにも効果的だと考える。
定期テストについて
身につくから続けたい
宿題について
宿題の量は自分にとって少し多いと感じている。だがしかし、自分にとって必要なことだと、感じているのでやるしかない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
通っている本人の授業態度だったり、成績の変化などを連絡している。また先生も保護者と積極的にコミュニケーションをとっている。
保護者との個人面談について
月に1回
志望校への合格の見込みや、成績の伸び悩みなど勉強に関することももちろんだが、態度や人間性の部分も話している
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分になんの勉強法が合っていて、何があってないのか教えてくれるため、成績不振でも落ち込みはしない。うまくいかない時だったり隠していてもすぐに気づいて相談に乗ってくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室などいつでも使えて、先生とも話しやすい
アクセス・周りの環境
通いやすい