個別指導の明光義塾 曳舟教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
個別指導の明光義塾 曳舟教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(95603)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立墨田川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
偏差値的厳しいと思われた希望の高校に入学できましたし、大変満足しています。本人の特性をきちんと理解受け入れていただいた上で指導してくださるので、信頼をおいています。所用でキャンセルしても次の日時調整がとてもしやすく、それも塾を通い続けられる大きな要因だといつも感謝しております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
かなりマイペースな子どもなのですが、子どもの特性をしっかり把握して、指導、アドバイスして頂いています。また、高校は行事が多く通い続けるのが大変かと思いましたが、日時の変更もしやすく負担なく通い続けられる点が良かったと思います。特に合わないと、感じることはありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 曳舟教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(領域診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾講師の経験が長いベテランの教室長がいらっしゃいます。早い時間からいらして、自習のため早く行っても大丈夫なのはありがたいです。またその他2人講師が入れ替わりでいるようです(現在は大学生の講師が2人いらっしゃるようです。)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧にいつも応じて頂いてるようです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
子どもの個性を良く把握して、ペース配分も考慮して指導してくださっているので、子どももストレス無く、塾に通い続けられています。雑談も必要に応じて挟んで、進学についても相談しやすく、的確なアドバイスを頂けて、希望の学校に進学できて良かったです。
テキスト・教材について
塾で用意して頂くテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数学と英語は個別指導でそれぞれ週一回90分の授業を受けています。解けない問題があったりすると時間をオーバーしてもそこで理解できるまで勉強続けさせてもらえていて、ありがたいです。受験前は理科と社会をオンラインで勉強していました。高校入学後は数学と英語のみに変更しました。
宿題について
どれくらいの宿題があるのか子供がやっているので正直まったくわかりません。子どもから宿題について不満は聞いたことがないので、負担に感じない程度でているようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
子どもの進路希望や塾の授業について必要に応じて連絡頂いたことがあります。基本的に子どもに決めてもらいたいので、子どもを介して連絡取り合っている感じです。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業の様子、進路の希望の聞き取り。本人の特性に合った指導方法について、相談と確認。冬期講習、春休み講習、夏期講習などの案内、説明など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が右肩上がりなので、成績不振のアドバイスは頂く機会が無かったようにおもいます。不得意な科目については本人が納得できるまで付き合って頂いてるようではあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くも狭すぎでもなくちょうどよい広さ
アクセス・周りの環境
大通りに面していて夜でも心配を感じなかった。
家庭でのサポート
あり
日時を忘れっぽいのでリマインドの声がけを時折している程度。後は心身の健康に気を付けて睡眠と食事の管理、感染予防の対策はしています。