個別指導の明光義塾 東林間教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
個別指導の明光義塾 東林間教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(95710)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 神奈川県立大和高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
集団がいい人もいるので、誰にでもいいよ、と勧めることはできないと思います。集団でも同じことが言えるかもしれませんが、自分でしっかりと勉強できる人じゃないと意味がないと思いました。何事も自分次第なので、上手くやっていけそうな人になら勧めます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別なので、自分がやりたいようにやれるところです。授業の内容も進め方も自分次第です。普通の授業以外もいつでも自習に行けるのも助かります。テスト前もテスト対策やってもらえるし、自習に行ってしっかりと勉強できます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 東林間教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 施設費 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
上の2人が通っていたから特に別を考えませんでした。個別がいいし、通いやすい場所だし、振替などの融通がきくのもいいからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
室長か学生しかいません。だいたい同じ先生にやってもらえますが、先生の都合で先生がたまに違ったりはあります。もし、合わないと思う先生がいれば、それも言えます。しかし、そう思ったことは今のところありません。どの先生も一生懸命やってくださっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生1人に対して3人の生徒がいます。個別なので、同時間にやっていても、学年も教科もそれぞれです。説明を受けて、残りの2人を見ている間に自分1人で問題を解いて、次に回ってきた時に、分からないことを聞くことができます。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
使うテキストは本人の学力に合わせてやっていて、進むスピードも本人次第です。テキスト以外にもお願いすればどんどんプリントももらえます。希望をすれば臨時でやっていない教科を増やすこともできます。基本的に授業より先をやります。
宿題について
宿題の量も、その子に合わせた量が出ているようです。多くして欲しい、少なくして欲しい、と言って大丈夫です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
模試のお知らせ、休みのお知らせ、振替の調整、テキストの入荷、三者面談のお知らせ、何かの変更があった場合、などです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
面談をして、どういうふうに取り組んできたかを聞いて、それの良かったところ、悪かったこと、などを考えて次に繋げます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビルの1階で中の様子が少しわかります。
アクセス・周りの環境
駅近です。