個別指導の明光義塾 八王子四谷教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
個別指導の明光義塾 八王子四谷教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(95792)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 帝京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大学受験を考えていたので中学上がったすぐから入塾しました。学習を定着させるため成績が極端に下がるのを防ぐために通わせましたがやはり正解だったと思います。 勉強はわからなくなってからでは遅いので この塾は長く通わせるにはとても良いと思います。費用も他の塾と比べると安い方だと思うし、子供が一度も嫌からないで通う事ができました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまりガミガミ言われるとやる気を無くしてしまう子だったので、決して無理をさせない感じがとても合っていたと思います。合っていなかった点は、自由学習はほとんど利用しなかったようで理由は中の良い生徒同士で和気藹々やっているのがうるさくもあるし馴染めなかったみたいでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 八王子四谷教室
通塾期間:
2019年4月〜2024年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(忘れた)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間は¥500000くらいでテキスト代は¥20000くらい季節講習は受けてないのでわかりません
この塾に決めた理由
無料体験授業に参加させて頂きましたがその際、教室の雰囲気が良かったためこの塾にきめました。また通塾にあたり、自宅からと学校から通うのに便利なためと送迎するのにもとても便利だったため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は大学生さんが多いようですが 年齢も近いため話しやすかったようです。 学習だけでなくメンタル面でも相談しやすかったようです。また塾長の先生は経験豊富な方で最近の受験の傾向や対策など的確におしえて頂けました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導ですが同じ教室内で授業をうけます。ですが、横一列で前と左右仕切りがあるので他の生徒に気を取られる事がまったくなく集中できる環境だと思います。各部屋に分かれていると閉鎖的な空間になると思いますが、何となく他の生徒の授業に向かう姿勢も見えるのでお互いに切磋琢磨出来るのでいい雰囲気だと思いました。
テキスト・教材について
覚えていません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
数学と英語を週2回2時間やっていました。 英語は長文の読解力がとても苦手だったのでそこに集中しカリキュラムを組むことが可能でした。映像授業も活用しました。 その分野に特化した講師のオンライン授業を1時受けたりと必要のない所は省いて的確に組むことが可能です。
定期テストについて
覚えてないです。
宿題について
その日の授業で理解が不十分だった所を次回までの宿題として出して頂けましたが、プリントで1〜2枚といった感じで無理のない範囲で出して頂けるので学校との両立が難なくこなせました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾での授業内容や姿勢などを細かく説明して下さいました。子供が塾で変わったことがあると心配の連絡なども頂きました。また頻繁に家での様子や学習についての取り組みなど気遣いがとても良いと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テスト対策や模擬試験など受けた方が良いと思われるテストなどの話しと結果から受験にあったてこれからどんな風に学習すれば良いか、志望校への最近の受験傾向など詳しく教えて頂きました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野の克服の仕方、勉強のアドバイスを書面にだしてわかりやすく説明して頂いたこと。成績が下がった時に電話で心配を頂き子供に直接話しをして頂けること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
面談などで何度か訪れましたが、いつも綺麗で入り口にはスリッパや除菌ジェルなども置いてあり感染対策もしっかりしていました。
アクセス・周りの環境
塾の周りは商店が多く明るく人通りも多いのでとても良い環境だと思いました。 近くにコンビニもあり送迎の際には非常に便利でした。
家庭でのサポート
あり
オンラインの授業もあったためその時間は家を空けず静かに集中出来る環境を作っていました。また塾への送迎もしたいました。