回答日:2023年04月07日
高校受験のために受験4カ月ほど...個別指導の明光義塾 川副教室の保護者(父親(50代))の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 父親(50代)
 - 通塾期間: 2017年11月〜2021年3月
 - 通塾頻度: 週3日
 - 塾に通っていた目的: 大学受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 佐賀大学
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校受験のために受験4カ月ほど前に入塾したのですが、おかげさまでちょっと難しいと思われた志望校に合格でき勉強の意欲が増しました。子供の希望で引き続き大学受験まで受講しましたが塾長先生をはじめ講師の方々に指導していただいたおかげで満足する結果が得られました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は個別指導なので指導者とのコミュニケーションが取りやすく、自分の必要なところを勉強できますし、苦手科目の克服にとても有効でした。わからないことをわからないままにせず、納得できるまで教えてもらえるので成績アップに繋がったと思います。 合っていない点は、特になかったです。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(50代・会社員)
          
      
            お住まい:
            佐賀県
          
      
            配偶者の職業:
            パート
          
      
            世帯年収:
            300万円以下
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                個別指導の明光義塾 川副教室
              
          
      
            通塾期間:
            2017年11月〜2021年3月
          
      
            通塾頻度:
            週3日
          
      
            塾に通っていた目的:
            大学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  50 
                  (佐賀県下一斉テスト)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  54 
                  (佐賀県下一斉テスト)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        30,001~40,000円
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        45万円くらい
                      
                  
この塾に決めた理由
家から近く評判が良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロから大学生まで教科ごとに専門の先生がいらして高校受験から大学受験まで必要な教科を安心して指導してもらえました。川副教室の受講生OB・OGの方も多く、受講生の気持ちに、なって親身に指導してもらえました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾長先生が親身に聞いてくれるので、子供は安心して相談していたようです。対応も速いようでした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別の塾なので受講生数人に1人で指導する形式みたいです。講師にはこの塾の受講生OBも多く、受講生のみになってどう対応したらいいかわかっている方が多いようでした。通常静かで集中できる雰囲気ですが、高校受験が近づくと受講生が増え少し賑やかになるみたいです。
テキスト・教材について
塾独自のテキストでレベルに合った教材だったみたいですね。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒によって得意科目や苦手科目等、それぞれに合ったカリキュラムを組んでもらえる。受験だけでなく、学校の中間・期末テスト対策や、英検なども対応してもらいました。希望すればオンライン授業も好きな時間帯に受けられることができて自分のペースで進めることも可能です。
定期テストについて
全国での順位がわかったと思います。合格判定とかもあったような気がします。
宿題について
特に宿題はありませんでした。テキストの予習・復習をしていました。学校の宿題があったのでそちらをしていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
模擬テスト等の結果報告や、夏期・冬期休み時の講習についての面談の開催のスケジュール調整や、子供の塾での様子を知らせてもらいました。また必要に応じて定期の連絡だけでなく都度連絡をいただきました。
保護者との個人面談について
半年に1回
テスト結果の報告や、結果に対しての夏期講習や冬季講習のカリキュラムの決定の話し合い。進路指導等親身にしてもらえます。テストの結果によってその後のカリキュラムの変更等も希望すればできますし、提案もしてもらえます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
学期の途中からでもカリキュラムを変更して苦手科目を克服するようにしてもらったり、どのように勉強したらいいかアドバイスをもらっていました。限られたコマ数の中で上手くやりくりしてもらえたと思います。
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分以内でバイパス沿いにあるので通塾しやすい。