個別指導の明光義塾 東三条教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
個別指導の明光義塾 東三条教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年03月から週3日通塾】(96269)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年3月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟医療福祉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ひと前で話すのがら苦手な人は個別指導は質問しやすくて良い。けど、人見知りする人は最初は慣れるのに大変かもしれないが、慣れると先生との会話も楽しくなり勉強だけでない話もできて息抜きなもなり良かった。また、自主部屋にもちょくちょく先生が来るため質問しやすい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまりひと前で話すことは苦手なので個別指導ということもあり質問しやすく良かった。しかし、人見知りをするので最初は担当の先生に慣れるのに少し時間がかかってしまった。受験対策は実際の受験経験をアルバイトの大学生が話してくれたりしたので歳が近いことは良かった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 東三条教室
通塾期間:
2020年3月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
友達が通っていたことや、仲の良かった先輩が講師として働いていたから。また、体験入塾をした際に個別指導ということもあり自分に合っていたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は正社員だが、他の人は大学生や大学院生のアルバイトの人だった。私がいた時は皆アルバイトの人も経験が長くベテラン感が出ていた。アルバイトの人でも頭の良い大学の人ばかりなので質問してどんな問題でも分かりやすく教えてくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりと答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導のためあまり騒がしい雰囲気はなかったが、時間が早かったり夏期講習や春季講習、冬季講習では小学生や幼稚園の子も居たので少し騒がしい時もあった。雰囲気は先生とも年齢が近いため話しやすく柔らかい雰囲気だった。
テキスト・教材について
教材はない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
教材とかはなく学校で使っているやつや個人で用意したものをやる感じだったのでカリキュラムとかはなかった。そのため、学校の授業で分からなかった所も聞くことが出来たし、日々1人で勉強している際に分からなかった所も質問しやすかった。
宿題について
宿題は基本出されることはなかったが、苦手な所に関する問題を先生が作ってくれた時はその問題を次回までの宿題として行っていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
保護者への連絡は基本ないが、保護者が望めば面談や電話で相談にのることもあったらしい。しかし、基本はあまり連絡している様子はなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
1度自分の勉強方法を書き出し、先生と勉強方法を一緒に見直し、勉強方法を変えたり、勉強時間が短い場合は塾に毎日来るように言われた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
あまり広くはなかった。
アクセス・周りの環境
近くに駅があった。