個別指導の明光義塾 明石台教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
個別指導の明光義塾 明石台教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年07月から週3日通塾】(96636)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年7月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 仙台白百合学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾への総合的な評価は満足できるものでした。勉強の仕方や取り組み、テスト対策やテストへの慣れなど家庭ではできないことをしてもらえたのでその点は非常に大きかったと思います。親だけでは対応できない点があるので相談やアドバイスもしてもらえたので親のプレッシャーも取れたと感じました。学校では人数が多い分個別対応が難しいので塾ではその点も有利だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に通うことで、定期的に学習する習慣が身につき、周りの生徒から刺激を受け、学習意欲が高まることがあり競うあいや競争心が芽生えるので勉強のマンネリ化を防ぐことにもつながっていい相乗効果があったと思います。しかし塾に通うと友達との交流が少なくなるのでその点はかわいそうだと感じました。受験のプレッシャーもあり大変そうでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導の明光義塾 明石台教室
通塾期間:
2022年7月〜2024年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一小学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月謝やテスト代やもろもろです
この塾に決めた理由
この塾に決めた理由で一番大きいのは家からの距離です。子供だけでも通える距離を探していたところこの塾と出会いました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒一人ひとりの学力、学習進度、性格、目標などを把握しそれに対して対策をしてもらえるのが強みだと思いました。人それぞれ理解度は違うので理解しながら次へと進めるので勉強迷子になることがないのがいいと感じました。比較的若い人も多かったのですがベテランの講師の経験とサポートもあり安心して任せられる講師だと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
もちろん丁寧な対応でした。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは生徒の状況に合わせて、学習計画を立てます。それから生徒に合わせての学習プランを用意して勉学をしていきます。理解度に合わせての勉強なのでついていけなくなることがないので安心安全な学習プランだと感じました。テストでもつまづいたところを理解しながら学んでいくのでその都度生徒に合わせたプランがあるのが強みだと思います。
テキスト・教材について
テキストはわかりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の進度よりも少し早く進める場合や、学校の進度に合わせながら、より深い理解を促すカリキュラムがあり適度なテンポで進んでいます。定期テスト前に、テスト範囲の復習や予想問題演習などを行うカリキュラムを組んでくれるなど対策も練ってくれるので安心して任せられるのが非常に助かりました。もちろん受験対策などもあり非常に良かったと思います。
定期テストについて
塾内でもテストがあります
宿題について
塾の宿題もあります。学校の宿題もあるので、それと塾の宿題もあるとかなりきついときもあり子供が大変そうでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
今の段階と過去の成績と照らし合わせての今後の学習プランなど、そんな感じの連絡があり今後のプランを話し合いなどがありました。
保護者との個人面談について
1年に1回
今の段階の成績や過去の成績など今どの段階にいるのかと受験に向けてのアドバイスや対策などいろいろな話し合いをしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
年中勉強していると集中力が途切れる場合があるので息抜きなども必要になることがあるのでその点などのアドバイスをいただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策もあるので良かったです。
アクセス・周りの環境
この塾の周辺の環境は住宅地にあるので静かで勉強しやすく家から通わせるのも安心安全なところも大きかったです。