個別指導の明光義塾 小川教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月11日
個別指導の明光義塾 小川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年04月から週1日通塾】(97315)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明法中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
元々が成績がかなり悪かったのですが、勉強を全くしなかったので困っていたのすが、通っているうちに成績が上がったので、楽しくなり勉強をする様になりました。 勉強の楽しさを教えてもらえたと思います。 もう少し塾の月謝が安ければ、日数増やしたいのになぁと思いました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾では分からない事を質問できずに、どんどん授業が進んでしまい、取り残されてしまって、良くなかったので、こちらの塾に通って取り残される心配がないので、良かったです。個別の方が勉強に集中しやすいので、成績が上がりました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 小川教室
通塾期間:
2020年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、施設使用料、テキスト、夏期講習など
この塾に決めた理由
駅から近くて通いやすかったため。 通える曜日と時間に入れたため。 偶然タイミングが良かったので、体験をしてそのまま決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師なのか、社会人の講師なのか分からないですが、若い講師に教わっていました。優しいので質問しやすかった様です。子供から不満を聞いた事はなかったので、良い先生だったと思います。 直接講師と話しをする事はありませんでした。だいたい塾長と話しをします。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あるんだと思います。 授業内や授業が終わってから、対応してもらっていると思います。 あまり詳しくは分からないですが
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
3人に、1人講師がつきますが、生徒が休みがあると2人に1人講師がつく場合があります。お休みだったり、たまたま同じ時間のコマに誰も居ないと、一対一で授業をしてくれますので、お得感ありました。 違う学年の全然知らない子と、やりますが気にならないです。
テキスト・教材について
お任せしていたので、あまり分からないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
人によってそれぞれカリキュラムが違ったんだと思います。それぞれの目指している学校、不得意教科に合わせて組んでもらっています。こちらからカリキュラムの相談もできますが、全て塾にお任せしていたので、気持ち的に楽でした。
定期テストについて
毎回授業の最後に小テストをやっている様です。
宿題について
宿題の量はちょうど良かったと思います。 終わらなかった事は、なかったと思います。子供から不満は聞いてないです。 宿題は親は見なくていいから楽です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績表の連絡と、テストの時など気になる事がある時は連絡が来ました。 普段はそんなに頻繁には連絡はなかったと思います。 後はこちらからの連絡に対してお返事が来たぐらいです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に成績についてと、普段の塾での様子、勉強の仕方、宿題の様子、今後について、志望校について今後の対策をどうするか、本人のやる気について。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
さかのぼって、勉強を教えてくれる。 前の学年に戻ってもう一度やってもらった。自習室をおすすめしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
防音対策をしているので、静かに勉強できる。周り通りの車のおとが気にならない。
アクセス・周りの環境
通りに面していて安全。裏道を通らずに帰れる。学校が多いため学生が多い。