個別指導の明光義塾 海津教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
個別指導の明光義塾 海津教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(97476)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 海津市立城南中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾の金額目安は、比較していないのでよく分からないが、塾料としての金額は少し高めだと思う。だけど、個別指導という事もありしっかりとみてくれていると思うのでり、やや高めだが料金に見合っていると思う。また、子どもががんばれるように、モチベーションをあげてくれるのが、ありがたい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導なので、分からないところはきちんと自分で聞けるところがよい。わかりやすく、いろいろ教えてくれる。また、お休みした場合も振替が可能で、テスト前などに、自分都合で調整できるので、計画をたてやすい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
岐阜県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
個別指導の明光義塾 海津教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(岐阜新聞実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(岐阜新聞実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
施設管理料 テキスト代 通塾費用 検定や実力テストは別途希望者
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長がみえ、男性と女性の指導者がそれぞれみえる。若い講師も多い。自分がやりたい(勉強したい)テキストに取り組み、分からないところを自由に聞く。 数人で1 人と、曜日、人数で割振りと担当があるので、その人にみてもらう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導なので、1人ひとりに合わせて教えてくれている。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
若い先生もみえ、勉強以外の事などもいろいろ話ができ、アットホームな印象。1コマ、1時間30分の授業で、それぞれが、自分が勉強したいテキストに取り組むスタンス。 なので、自由にやりたい教科を選択できる。分からないところは講師の先生に聞き、教えてもらう。
テキスト・教材について
ワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1コマ、1時間30分の授業を受ける。 それぞれが、自分が勉強したいテキストに取り組むスタンスなので、自由にやりたい教科を選択できる。分からないところは講師の先生に聞き、教えてもらう。土曜日は特別強化という事で、随時教えてもらうことができる。
宿題について
宿題はとくにないが、塾で購入したテキストを1年で終わらせるよう、取り組んでいるら。ワークを進めるのが宿題になっていると思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾長が話がしたい時など、子どもを通じて、送迎時などに声をかけられる事もある。あとは、電話や専用アプリから連絡をみている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
受験生なので、志望校校の確認、塾の通塾回数など現状をみながら必要に応じて相談にのってくれる。高校一覧表があり、動向や受験についてのアドバイスをくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
間違いを分析してくれ、ケアレスミスが多い事や、基礎を理解する事の必要性を教えてくれる。あとは、テスト慣れをする必要があるなど、1人ひとりをきちんと指導してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備使用料の支払いが必要だが、ウォーターサーバーの設置があり、自由に飲用可能。また、寒くなってきてからはお吸い物、みそ汁も置いてある。個別指導なので、間仕切りがそれなりにしてある。自習席が5 席ある。広さはそこまで広くなく、1 つのスペース。
アクセス・周りの環境
近くにスーパー、ドラッグストア、コンビニがあるのでお昼や、お菓子など買いに行ける。交通量が多いところではあるので、車賀行き交っているが、騒音は気にならない。