個別指導の明光義塾 早稲田教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
個別指導の明光義塾 早稲田教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週5日以上通塾】(97800)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年1月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 学習院女子中等科
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの子は集団塾が合わないと初めから分かっていたので 個別指導塾に絞って探していました。 他のお子さんは個別指導塾ではなく 集団塾の方が良い刺激を受けると聞いた事があるので 皆さんに当てはまるかどうかは分かりませんが 希望校に受かっており 子供も頑張って通よえたのでこの評価です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団塾だと他の人に影響を受けるのですが うちの子は悪い影響を受ける事が多かったので 個別指導塾にしました。 それが良かったのだと思うのですが 自分のペースでやる事が出来ました。 ただそれが遅いのか、早いのか、標準なのかが分かりにくと 感じる事はありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・経営者)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 早稲田教室
通塾期間:
2021年1月〜2023年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(特になし)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(特になし)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
かなり前の事なのでよく覚えていない
この塾に決めた理由
自宅から近くて、帰りが遅い時間になってします場合 お迎えに行きやすいから。 通いやすさが良かった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
集団塾を始めは考えていましたが 周りを気にせずに勉強に取り組めるように個別指導塾にしました。 講師と一対一なので講師との相性がはっきり出ます。 合わないと思ったら変えてもらえるので 合うまで変える事が出来るのはありがたかったです。 思った以上に早い段階で 相性の良い講師に会えて良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の事は普段から聞けるので特にありませんが 学校を迷っている時は相談にのってくれました。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講師によってかなり偏りがあり 形式・流れ・雰囲気も違いがあります。 合わなければ変えてもらい こちらの要望も聞いてもらえるので 助かりました。 なかなか柔軟に対応してもらえる塾は 集団塾ではありません。
テキスト・教材について
特にありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特に印象に残っているカリキュラムはありません。 普通の個別指導塾だったので 特に良くも悪くもないという印象です。 子供からも聞いた記憶がありません。 普通の塾の感じです。 集団塾だと色々あるのかもしれませんが 個別指導塾だったせいか記憶にありません。
定期テストについて
特にありません。
宿題について
かなりの量の宿題は出ていたと思います。 次回までにしっかりやらないと 次の塾の時に苦労するので 必死でやっていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾での進み具合や気になる点、宿題の内容等 講師によって違いはありました。 合わない講師の時はもっと詳しく細かく 連絡して欲しいと要望を出しました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今は助走期間なので焦らないで大丈夫と言われたようです。 本人も焦らず出来たようなので 講師のアドバイスが良かったのだと感じました 。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特出して良いと感じが箇所はありません。
アクセス・周りの環境
交通の便が良いので通いやすい