個別指導の明光義塾 西新藤崎教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月15日
個別指導の明光義塾 西新藤崎教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週1日通塾】(99477)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 筑紫女学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体は大手なのでフォローアップなどもしっかりできており問題はありませんでしたが、友達と遊んだり、帰りが遅くなったりして不安になったので早々に辞めることになりましたが全体的にはよかったと思いますのでオススメさせていただきました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
友達がいたのでじゃれ合って遊びだしたので辞めることに、なりました。 子どもの問題ではありますが、知り合いがいないほうが緊張感をもって勉強ができるので、そのほうがよかったとあとに、なって気づきました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 西新藤崎教室
通塾期間:
2021年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
季節講習とテキスト代など、
この塾に決めた理由
自宅からは近かったので通いやすさをポイントとして塾を選択しました。 あとは、学校の友達もいたので、安心できたそうです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
通塾期間では特定のタイプの先生はいなかったようなので、継続して通うことはなかったです。教え方に問題があったわけではなく、熱心には教えてくれていたようですが、教え方に問題があったなどではなく受ける側に問題があったのかもしれません。 友達とじゃれ合っていたりするのがよくなかったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
具体的には聞いていません。があったそうです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストや宿題の答え合わせをしてから雑談を交えてその日のカリキュラムをしていたそうです。 先生のプライベートな話などで面白くそっちがメインになってしまったときもあるようなのでそのあたりがよくなかったのかもしれません。
テキスト・教材について
標準的なテキスト?を、使っていたと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導のポイントとして、進捗をおえるのがよかったようで、学校の予習をするイメージで通塾していました。 学校では少し点数があがったようなので結果としてはよかったです。 ですが少しあがっただけで満足してしまったので早々にやめてしまいました。
定期テストについて
二週間に一回はあったそうです。
宿題について
結果としては宿題が多くて他の習い事を、しながらだと落ち着かないようになったのでそのあたりを考えないと行けないと思いました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾のれんらくなどはあります。 また懇談の連絡など通信簿的な感じて個別で連絡を取り合う形だったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストのフィードバックなどを、通してコミュニケーションをとっていたと思います。あとは日々の中でアドバンスを、していたそうです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題はなかったと思います。
アクセス・周りの環境
駅前なので賑やかな場所ではありますが教室は学習に集中できるようになっていました。