個別指導の明光義塾 北仙台教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月16日
個別指導の明光義塾 北仙台教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年04月から週4日通塾】(99640)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2024年9月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 宮城県仙台第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
内容は特に多く特筆するところはなかったが子供からの不安もなく、しっかりと通塾できていたので不満はなかった。また内容はしっかりとしていてサポートについても充実していたように感じます。値段は高いように感じましたが、子供が合格したのでそこは納得できたという感じでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
真面目な正確でコツコツと続けることが苦にならないタイプなので合っていると感じた。また質問も物おじしないので積極的に学習に取り込むことができるところも塾にあっていたかと思う。気になるところはきのすむまで調べるところ。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導の明光義塾 北仙台教室
通塾期間:
2022年4月〜2024年9月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業 教材
この塾に決めた理由
実績があり、通塾するのに近かったため、また料金設定も我が家の予算内で可能だったため。また子供の友達も通っていたことも決めて。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生や、プロの方が入り混じっているように感じた。授業ごとで講師による差はあるようだったが許容範囲ないかと感じました。教え方に関しては特に大きな不満とうはなく子供の反応を見ても良好な関係を築けているようで安心してあずけることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強内容について
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
内容を把握するため、一方的な講義だけでなく双方向の授業を心がけてていたように思う。子供に合わせて理解度を確認してきれていた。不満等は特に感じることもなかったが、他の塾とくらべて大きく違うところも感じられなかった。
テキスト・教材について
講習テキストマスター
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
それぞれの子供の習熟度に内容に合わせたものを設定されていたように思う。内容は難しいそうにものもあったが講師からのフォローもありなんとかやれていたので大きな問題や不満などはなかった。特に気になるところもなかった。
定期テストについて
適宜行われていて理解度確認
宿題について
各教科5Pほどの内容で日によって多さはまちまちだった。 日によっては多いと感じたがそれほど負担にはなっていなかったように感じました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子供のテストの結果や得意、不得意の内容。これからのカリキュラムの内容や、その他事務連絡的なものも多かった。
保護者との個人面談について
週に1回
子供のテストの結果や得意、不得意の内容。これからのカリキュラムの内容や、これからの希望進路についての相談。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野を細かく分析して、間違いの傾向からどこでつまずいているかをせいか把握してから対応する勉強のアドバイスをあちだいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良かった
アクセス・周りの環境
良かった