1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. 取手市
  4. 取手駅
  5. いばしん個別指導学院 取手駅前教室
  6. 6件の口コミからいばしん個別指導学院 取手駅前教室の評判を見る

いばしん個別指導学院 取手駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

いばしん個別指導学院 取手駅前教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月20日

いばしん個別指導学院 取手駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 取手駅前教室
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず、子供がいつも楽しそうに塾に通っていたことがあげられます。また、実に通ったことで、第一志望の高校に合格したことも大きな理由としてあげられます。合わせて自宅から近かったことも理由として挙げられます。良い塾だったと思います。

この塾に決めた理由

近い

志望していた学校

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 / 江戸川学園取手高等学校

講師陣の特徴

子供とコミュニケーションの取り方がうまかった。ともだちのように接していただけたようで、子供もとてもなついていた。講師の方と子供の相性もとても良かったのではないかと思う。若い学生のアルバイト講師てました。

カリキュラムについて

子供の実力をみきわめて、苦手なところをうまく、克服できるように教えていただきました。また、子供の得意なところについても、うまく伸ばしていただきました。 教科も少しずつ増やしていく、個人のペースを重視したカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、安全な地域であった。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はいばしん個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月5日

いばしん個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業の進め方や先生との具体的な対応については本人にしか分からないことなので不明な点もありますが、やはり塾に通うことで勉強に対する集中力を持続する力というものを一番に学ぶことができたかな と思います。 また自宅ではやはり 集中することができなかったのではないかと思いますので 総合的に判断して塾に通わせて良かったかなと思います。

この塾に決めた理由

以前から 評判が良いと聞いていましたが、本人と話し合った結果 少し距離はありますが 思い切って入ることを決めました。

志望していた学校

茨城県立日立第一高等学校

講師陣の特徴

子供から聞いた話ですが 、先生は大学生の方でした。前にも教えた経験があり とても分かりやすかったという風に聞いています。 人柄も明るく 怖いということはなかった。 授業によって異なる先生の場合もあるがどの方も とても誠実で真面目に対応してくれた。

カリキュラムについて

カリキュラムは授業に沿ったものではなく 受験に特化していて受験のための問題集を解きながら わからない点を重点的に教えてもらった。 個別に指導していただけたので とても助かったという風に聞いている。 子供のレベルに応じた基礎的な内容から応用編まで教えてもらった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いため 便利な場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

いばしん個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あってる人にはあってる 何より友達が結構行くので友達と一緒に頑張りたいとか友達とおんなじ高校を志望校にした!っていう人には非常におすすめ しっかりわからないところを学びたいっていう人とかにもおすすめ 人と関わるのが苦手っていう人とか 別で習い事や部活に入ってる人にとってはちょっと体力的にきついかもしれない

この塾に決めた理由

友達がみんな行ってて私も行きたいと思ったから ここしか知らなかった 友達に一緒に行こうと勧められて行った 説明を聞いたら断れなくなった

志望していた学校

千葉県立柏高等学校

講師陣の特徴

しっかり教えてくれる 優しい人が多い 生徒とよく絡んでくれる先生が多いが私はあまり関わらなかった 友達は関係ない話をしに塾へ行っていた 教えることはベテランの人がやってくれるので安心できた 先生によってやり方など違うところがある 厳しい先生ももちろんいる

カリキュラムについて

レベルによって分けてくれる 最初に実力を測るやつをやって自分に合ったコースとか日にちに分けてくれた わからないところをじっくりとできる環境が整っていた 時間内に全くわからないとこがあったら授業外で自習室などで教えてくれた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月10日

いばしん個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見て、この塾に決めて通って良かったと思います。 自分の強い意志だけで勉強できるほどの熱意が、無いので。 また、自分な順位を知ることも結果につながるのかと思います。 受験そのものに対する不安等も軽減されたと感じます。

この塾に決めた理由

周囲で該当の塾に通っている同級生や先輩の生徒がおり、以前から評判を聞いていた。 指導法にも魅力的な部分があり、立地も良いことからこの塾に決めました。

志望していた学校

茨城県立日立第一高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの学生講師もいるが、プロの講師もいる。 基本的には選べないが、どの講師も特に問題がないと思われる。 人間なので、合う合わないはあるかもしてないですが、雰囲気は良い感じだと思われます。 怖い人はいないと聞いています。

カリキュラムについて

高校受験短期コースでは、受験のためのポイントを集中的に取り組むことで、学力向上につながるとしていた。 基本的な内容ではなく、いかに応用に対応できるかを様々な問題に取り組むことで身につけていくことができると思います。 数をこなすことは自信につながるのだと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

立地が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

いばしん個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2024年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人によって合う合わないはどうしてもあると思うので、あまり積極的にお勧めはしませんが、うちの子のように人見知りで欲がなく、集団の中でガツガツできないような子には、個別指導が向いていると思います。結果、うちはしっかりと成果をだしていただいたので、大満足です!

この塾に決めた理由

通いやすい立地、友達も通っていた、担当の先生との相性が悪ければ他の先生に変えてくれる、振り替え授業もこちらの都合で調整してくれる、個人の希望やレベルに合わせて個別に教えてくれる、定期テストにも柔軟に対応してくれる等

志望していた学校

茨城県立水海道第一高等学校 / 学校法人温習塾つくば秀英高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの大学生講師がたくさんいるので、子供たちの憧れの存在でもあり、相性の合う講師と出会える楽しみもあり、良かったと思います。ただ、教えるスキルに関しては多少バラつきがあるので、相性が合わなければ遠慮なく他の先生を紹介してもらったほうがいいと思います。

カリキュラムについて

個別指導だったので、カリキュラムも希望に沿って作ってくれます。苦手な分野に絞って指導してもらえたので、とても効率的でした。また、定期テスト前などは、カリキュラムを無視して、テスト対策をやってもらいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅にも近く、自宅からも自転車で通える距離だった。ガードマンが安全管理をしてくれていた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月25日

いばしん個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅から近くて、せんせいたちがわたしと年齢が近いので勉強以外のことも話しやすくてとても楽しい。先生によって当たり外れはあるけど、本当に自分にあった先生に出会えるとめちゃくちゃ成績があがる!わたしは模試の国語が1年生4月のときは80人中30番位だったのが2年生1月のとき80人中1位を取るくらいになった!

この塾に決めた理由

中学生の時に通い始めたが、その時学校の同級生の多くは既に集団塾に通っていた。わたしは知り合いと学校以外で会いたくなかったので誰も通って居なかったいばしん個別指導学院に通うことにした。

志望していた学校

学習院大学 / 茨城大学

講師陣の特徴

講師は基本大学生バイトだが、稀に正社員もいる。大学生バイトであっても多くが教育学部に通っている学生なので教え方が上手な方を結構多い印象。また、わたしは比較的おとなしめなタイプですが、先生たちは積極的に盛り上がるような話をして下さるため仲良くなりやすい。

カリキュラムについて

あまり自分自身でカリキュラムについて詳しく考えたことが無いので私自身の意見を述べるのは難しいです。しかし、基本的には私がやりたいなと思った教材を授業に持参して行うため苦手単元の克服にとても役立つ授業が実施されていると考えられます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩1分程度でとても便利。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

いばしん個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別だが話のあう先生を見つけられればとても楽しい授業になる。周りの生徒がうるさい場合が多く集中出来ないこともあった。だが先生も注意するので問題は無いと思う。個別に限りポイントを集めれば景品と交換出来るシステムがあるのでポイントを集めるために宿題を忘れずにやるのでいいシステムだと思う。

この塾に決めた理由

比較的家から近かったから。兄弟が入塾していて入りやすかったから。いばしんは茨城では比較的有名で実績あるから

志望していた学校

茨城県立土浦第三高等学校 / 水城高等学校 / 常総学院高等学校

講師陣の特徴

個別は大学生がほとんどだった。様々な先生がいて相性のいい先生に教えて貰えるので良かった。この先生苦手だと感じることがあれば塾長に言えば次の授業から変えてもらえるので問題は無いと思う。 志望校出身の先生がいれば高校の話を聞かせてもらえることがあり面白かった。

カリキュラムについて

個別はテキストにそった授業を行っている。基礎問題などが問題なく解けている場合は先生の判断で飛ばすこともある。 レベルは人によって変えていると感じる。先生1人に対して生徒1,2人を見るので問題が解き終わっても待たされることがある

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駐車場があまり広くない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月16日

いばしん個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は2年間この塾に通わせていただきましたが、とても参考になりましたし、テストや入試の成績も目に見えて上がったと思っています。この塾に通っていなかったら、今通っている高校には入れていなかったと思います。

この塾に決めた理由

友達から勧められたのと、単純に距離が近かったからですね。値段が高かったのが少し痛かったですが、質は良かったです。

志望していた学校

常磐大学高等学校

講師陣の特徴

基本的に大学生が多いです。全員が白衣を着用しており、清潔感がありました。フレンドリーな方が多く、分からないことを質問しやすい環境でした。私は人見知りなので、その点においてとても助かったし、私のような人は多くいたと思います。

カリキュラムについて

私は数学、英語を受講しました。テキストの解説をしてから、演習問題に取り組み、解いた問題を採点し間違えたところを解説してもらう。と言う形をとっていました。生徒の要望を通して授業スタイルを変えられるところが魅力的です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月26日

いばしん個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が中学受験に成功し、現在も大学受験に向け、継続して通塾しており、信頼している。総合評価ですが、人におすすめできる塾である。授業や体制実績充実している理由。また、今も楽しく、嫌がらずに子供が通塾しているのが評価の理由でもあります。

この塾に決めた理由

自宅から近ったのがこの塾に決めた一番の理由になりますが、中学受験の実績がよかったのもあります。また、知り合いもおり、子供の意見を尊重したため。

志望していた学校

常総学院中学校

講師陣の特徴

アルバイトでない専任講師であり、教え方もよく、子供がわかりやすいと言っていた。わからないことがあれば、丁寧に教えてくれたみたいです。特に国語の講師が塾長であり、生徒から人望があり、子供は頑張っていました。

カリキュラムについて

普段の授業以外に特別授業や、夏期講習ており、またオリジナルテキストやわかりやすいプリントなどがあった。冬期講習や受験前の合宿などもあり、コロナの影響で制限はあったものの、子供のやる気を促すカリキュラムであった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

いばしん個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的に見て塾に入って良かったと考えている。 本人の主体性を伸ばし つつやる気を引き出し 勉強を習慣化することを身につけることができたと思います。 自分でスケジュール管理をすることは これまでなかったので親から見ても成長につながっていると感じます。

この塾に決めた理由

同級生が通っていたから。 本人の希望が大事だとおもうが、交通のアクセス面では良くないこともあるが、近くに良さそうな塾が無いというこたもも選択した理由の一つ。

志望していた学校

茨城県立日立第一高等学校

講師陣の特徴

大学生ではない スタッフで、教え方も分かりやすいと思うと 本人は言っている。 面識は無いが、生徒とのコミュニケーションの取り方は良いと聞いている。 分からないところで躓いてしまっても、最後まで根気よくサポートしてくれるので、本人にとっても次のヤル気に繋がるのだと思う。

カリキュラムについて

カリキュラムについては本人から詳しくは聞いていないが、学力に沿ったカリキュラムを作っていて、個別指導ならではの指導をしてもらっている。 基本をしっかりと身に付けての反復練習と応用力をうまく引き出せるようになるまで対応してもらっているようだ。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスはあまりよくない

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください