いばしん個別指導学院 日立駅前教室
回答日:2025年07月05日
授業の進め方や先生との具体的な...いばしん個別指導学院 日立駅前教室の保護者(はる)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: はる
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 茨城県立日立第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業の進め方や先生との具体的な対応については本人にしか分からないことなので不明な点もありますが、やはり塾に通うことで勉強に対する集中力を持続する力というものを一番に学ぶことができたかな と思います。 また自宅ではやはり 集中することができなかったのではないかと思いますので 総合的に判断して塾に通わせて良かったかなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅で勉強となるとやはり 集中力の問題が出てくると思うので、 場所を変えて勉強に対する心構え や姿勢など、同じ目的を持った仲間と共に学ぶことで、より集中できたのではないかと思います。 テストで自分の実力がわかるのと同時に 模試を受けることで適度な緊張感を勉強することができたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
茨城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
いばしん個別指導学院 日立駅前教室
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月々の授業料とテキスト代 模試の受験代
この塾に決めた理由
以前から 評判が良いと聞いていましたが、本人と話し合った結果 少し距離はありますが 思い切って入ることを決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供から聞いた話ですが 、先生は大学生の方でした。前にも教えた経験があり とても分かりやすかったという風に聞いています。 人柄も明るく 怖いということはなかった。 授業によって異なる先生の場合もあるがどの方も とても誠実で真面目に対応してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
不明
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には集団で受ける授業 だが、わからない点などは個別に指導していただくことも可能だったため、助かった。 雰囲気はとても良いと聞いている。学校とは違うので 適度な緊張感があって、試験を受ける時の気持ちの練習ができました。 勉強に対する姿勢 、受験に対する取り組みといったものに対して心構えがついたと思います。
テキスト・教材について
テキストは一般的な塾で使われているものを使っていたと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは授業に沿ったものではなく 受験に特化していて受験のための問題集を解きながら わからない点を重点的に教えてもらった。 個別に指導していただけたので とても助かったという風に聞いている。 子供のレベルに応じた基礎的な内容から応用編まで教えてもらった。
定期テストについて
季節でテストがあった。
宿題について
応用問題集を重点的に取り組むという スタイル なので、繰り返し 復習をすることを身につけることができました。 自宅での宿題が 学校の授業や 宿題とは別のものなのであまり負担にならないようにしていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業での取り組み方の姿勢や変化について。テストの結果について。 それ以外にも何かあれば連絡 という形で、基本的には子供 本人に任せている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本の問題を重点的に取り組み しっかり身についたところで 応用問題へ進む。 本人の気持ちが焦らないように信じてくれるところが良かったのかな と思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔感があってよかった。
アクセス・周りの環境
駅から近いため 便利な場所です。