成基学園 山科教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

成基学園 山科教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

16%

4

66%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

50%

週4日

33%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月4日

成基学園 山科教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 山科教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にあった塾を選ぶことができたことが何よりの収穫と言えます。塾選びを間違えなければある程度は満足できます。別の塾では志望校を早々に変更させられる子もいたようですが、通塾した塾ではけっこうギリギリまで引っ張ってくれました。そういう点も良かったと思います。

この塾に決めた理由

いわゆる厳しい受験指導に固執することなく、人間性を含めて学習意欲を高めるような指導が子供に合っていた。受験との向き合い方、勉強への取り組み方を個人目線で支援するスタイルが良いと感じたから。

志望していた学校

立命館中学校

講師陣の特徴

教師は専属の社員が担当しており、アルバイトの大学生はいないように思う。教師は何人かが他の校舎も含めて毎年入れ替えがある。塾長が何年かごとに交代するが、塾長の年齢層はバラバラだった。それでも塾長の質が落ちることはない。

カリキュラムについて

基本的には学校の先取り学習をして、早期に受験に備えるスケジュールが組まれている。それでも他の学習塾と比べた進度は、平均レベルだと思う。内容はトップランクを狙う層から下位層までをカバーできるカリキュラムのように思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

主要道路に面しており、主要駅からも近く、アクセスがよい。近隣に他の学習塾やコンビニなどがあり、人通りも多く、安全性も高い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月19日

成基学園 山科教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 山科教室
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分には合わないと思うところもあったけど、やはり教材と先生の質がよく、毎週土曜日の模試で自分の実力を知ることが出来るのは受験生にとってとてもありがたい。しっかりお盆も年末年始も勉強出来るシステムだから、安心して任せられるという理由。

この塾に決めた理由

兄が入っていたということと、体験に行った時にわかりやすくて、ここなら第一志望がうかれそうとおもったから。

志望していた学校

京都府立洛北高等学校 / 京都市立紫野高等学校 / 大谷高等学校(京都府) / 京都産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

凄いベテラン揃いでどんな質問をしても絶対に返ってくる。安心して聞くことが出来る。圧をかけてくることも無く、どこをどう抑えるべきから一から丁寧に説明してくれる。優しい人ばかりで生徒思いの人が多い。後、結構たくさんの先生がいる。

カリキュラムについて

基礎からハイレベルまでクラス分けされるからついていけないということがない。しっかり進路を見て決めてくれる。私立に行きたいなら私立向けの対策をしてくれるし難関校なら難関校向けの対策をしてくれる。取り敢えず9月までに範囲を終わらせる方針。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分だけど、周りはまあまあうるさい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月4日

成基学園 山科教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 山科教室
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本当に良かったとおもう、塾の費用は高すぎて、生活を圧迫するレベルではあったのだが。子供のためをと、思うといい決断であったのではないかと思います。評価は総合的に良かったと思いますし、先生がたとの思い出も色々残っています。

この塾に決めた理由

近隣に近くて、交通アクセスが便利なため、通いやすいことを重点としておいてきたということである。あとは口コミも良かったことがある。

志望していた学校

京都市立洛西中学校 / 龍谷中学校 / 大谷中学校(京都府)

講師陣の特徴

生徒に対しての接し方はすごく良かったと思っている。子供同士のけんか、言い争いなどが起こった時はすぐに電話くれて、相談してくれていて、学校よりも連絡のスピードは早かったのがすごく助かったなという印象が残っていると感じる

カリキュラムについて

難関校のレベルに応じて考えてくれていて、またできないことはできない、やらないほうがよいのではと、はっきりアドバイスをしてくれるため、信頼して先生の言う事を聞くことができたのではないかと思う。信頼は1番大事だと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

環境は良かったと思う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月25日

成基学園 山科教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 山科教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全体的にみてとても良いと思います。うちの子どもにはとても合っています。人それぞれなのでもちろん合わない子もいるだろうとは思いますがしっかりと指導していただけるので頑張れるのではないでしょうか。場所だけがちょっと利便性がよくないです。車が前に止められないし自転車で通わせるには危ない道もあるので気になります。駅から近いと言えば近い方ですが少し離れています。

この塾に決めた理由

良さそうだったから

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校 / 京都府立洛北高等学校附属中学校 / 京都女子中学校

講師陣の特徴

分かりやすくてよいとおもった。優しくて親身になってくれる先生が多くて子どもも楽しんで通えている。授業も上手にされていると思うのでとても良いと思っています。いつも感謝しています。この調子で頑張って欲しいです。

カリキュラムについて

カリキュラムに特に不満はありません。分かりやすくて、子どもにも合っているので良いのではないかと思っております。カリキュラムをこなすことでしっかりと力もついてきていることを日々実感しております。もちろん本人の頑張り次第ではありますので一概には言えませんが良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車が止められない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

成基学園 山科教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 山科教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師次第のところがあった。子どもの性格や習熟度合いに応じて適切に対応してくれる講師のときは成績が伸びていた。特に、算数の成績が顕著に変わっていたにもかかわらず、最終学年のときに講師が交替となり、その後に伸び悩んだ。

志望していた学校

同志社中学校 / 洛星中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月24日

成基学園 山科教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 山科教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒の身になって学習指導してくれた。なかなか家庭学習の身が入らないところがあり、成績画、伸び悩んだところもあったが、受験前日まで子どもと一緒に取り組んでくれた。結果、志望校には不合格だったが、お試し受験した学校は全て合格でき、本人も自信を取り戻す事が出にた。

志望していた学校

京都橘中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月5日

成基学園 山科教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 山科教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強の出来でクラスが分けられていて、志望校や分からない点が生徒によってレベルが違うので、その辺を考慮して、 クラスを変更してもらったりできる点が良かったです。しかも、クラス数がとても細部に分かれていて、女性と男性も分かれていました。もちろん、頑張ったら、上のクラスにも行けるし、塾内の進学試験もありました。あと、先生のレベルが高くて、私は頭が悪い方でしたが、学習不能症もあったんで、その辺を指摘されつつ、それに適した発達障害の生徒に対する先生もたくさんいました。それはとても助かりました。

志望していた学校

同志社中学校 / 華頂女子中学校 / 光泉カトリック中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は成基学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年12月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わかりやすい塾だったが、スケジュールがハードなためあんいにおすすめはできない。とくに、塾だけじゃなく、他に違う習い事している人などにはおすすめするのをためらう。土日もほぼ毎回あったし、ほかの習い事とへいこうしてすすめていくのはかなりハードだとおもう。

この塾に決めた理由

家から近くてアクセスしやすかったり、同じ学校の友達が通っていて知り合いが多かったなど、様々な理由がある。

志望していた学校

京都府立洛北高等学校附属中学校

講師陣の特徴

プロやベテランのかたが多かった。年齢層も高めで、若い人はそんなに居なかった。でも塾長はまだわかいほうだった。とてもわかりやすく、親身に教えてくれた。とくに、その若い塾長はおもしろくて常に子供たちが集まっていた。ほかの先生もフレンドリーで話しやすかった。

カリキュラムについて

2ヶ月に1回ほど塾の中で模試が行われた。 その点数と順位、偏差値などが廊下に張り出されて友達などと競った。 また、3ヶ月に1回ほど保護者と生徒と先生で三者面談をした。そこで自分のこれまで小テストや模試の点数の変化とか授業態度について話したり、今後の勉強方法について話し合ったりした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人の意見になってしまいますが、集団行動が苦手だったり塾へ行く回数が多かったり不便な点もあったので5にはできませんでした。 しかし、アクセスが良い、先生が優しい、きちんとサポートしてくれる、週一の日進というテストで成績の変化がよく分かる、など利点の方が多かったので4という評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

中学受験をするなら、という親のすすめで入りました。他にも友達が通っていたり、自転車で行ける距離で家が近かったり行きやすいポイントがあったからです。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 平安女学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの方も新人の方も色々な方がいらっしゃいますが、みなさんとても分かりやすく授業をしてくださいました。ホワイトボードにスクリーンで写し出して授業をする先生もいました。分からないところを聞きに行くと優しく教えてくれました。

カリキュラムについて

授業は週に5回ありました。志望校ごとにクラスが分かれていて、私の志望校はあまり偏差値が高い訳ではなかったのでそこまで大変なカリキュラムでは無かったですが、偏差値の高い中学を志望していた友達は宿題などの量も多くて大変そうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

すぐ近くに北大路駅、北大路イオンがあります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

成基学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にあった塾を選ぶことができたことが何よりの収穫と言えます。塾選びを間違えなければある程度は満足できます。別の塾では志望校を早々に変更させられる子もいたようですが、通塾した塾ではけっこうギリギリまで引っ張ってくれました。そういう点も良かったと思います。

この塾に決めた理由

いわゆる厳しい受験指導に固執することなく、人間性を含めて学習意欲を高めるような指導が子供に合っていた。受験との向き合い方、勉強への取り組み方を個人目線で支援するスタイルが良いと感じたから。

志望していた学校

立命館中学校

講師陣の特徴

教師は専属の社員が担当しており、アルバイトの大学生はいないように思う。教師は何人かが他の校舎も含めて毎年入れ替えがある。塾長が何年かごとに交代するが、塾長の年齢層はバラバラだった。それでも塾長の質が落ちることはない。

カリキュラムについて

基本的には学校の先取り学習をして、早期に受験に備えるスケジュールが組まれている。それでも他の学習塾と比べた進度は、平均レベルだと思う。内容はトップランクを狙う層から下位層までをカバーできるカリキュラムのように思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

主要道路に面しており、主要駅からも近く、アクセスがよい。近隣に他の学習塾やコンビニなどがあり、人通りも多く、安全性も高い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください