成基学園 桂教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

成基学園 桂教室の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 55%
  • 高校受験 44%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

22%

週4日

22%

週5日以上

44%

その他

0%

1~10 件目/全 93 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月9日

成基学園 桂教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結果的に合格できたというのももちろん理由としてはあるが、やはり塾で仲間と共に切磋琢磨して学ぼうとする時間が大切であったと感じる。アクセスや環境も良く、テキストも講師も質が高く、素晴らしかった。皆におすすめしたい。

この塾に決めた理由

周りの皆が通っていたことが大きい。また、大手の塾であったので保護者の安心感もあったと考えられる。アクセスの良さも一因であった。

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校

講師陣の特徴

講師は全体としてレベルが高く授業のクオリティも高かった。わからない部分があった時はわかるまで丁寧に教えてくれて、また質問等を聞きに行った際も丁寧に対応してくれてとても助かった。講師陣のクオリティがとても高いと感じた。

カリキュラムについて

良い。基礎部分から受験レベルの応用的な技術までを満遍なく学ぶことができて非常にためになった。一人で勉強を進めようとしてもなかなか出来ないレベルの問題も徐々に解けるようになっていき、達成感があった。カリキュラムの完成度が高いと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスが良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業料は高いけど そこそこの学校を目指すには このレベルの先生方がおられる レベルの高い塾でないといけないから 良かったです。塾長はもう少し 全体を見て生徒に接して欲しいとはおもいました。総合評価は85くらいでよかった。

この塾に決めた理由

近くて通いやすい そこそこの偏差値の中学に行くには 塾に側がしっかりとした 受験校の対策を練れるくらい 情報量が多いといけないから その点、安心できた

志望していた学校

関西大学中等部 / 関西大学北陽中学校

講師陣の特徴

ベテランが多い。若い先生から 年配の先生までいた。 若い先生は子供にとても寄り添ってくれて 受験の時も駆けつけてくれた。 年配の担任は合格発表の時に来てくれてた。辛い受験勉強の時に 若い先生に寄り添ってもらったから 頑張れた。 年配の先生ばかりなら 挫折してたと思う。

カリキュラムについて

基本プラス色々授業があった。 成基独自のテキストがあり 要点であるとか 受験校の対策が、されていて よかった。プリントが多いから もう少しノートに書いて勉強する方がよかった。プリントだとなんだかやる気が出ないらしい

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から降りてすくなので 非常に通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月10日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良かったし、ほかの人にもオススメしたいです。他の塾に通ったことがないのでわかりませんが、伝統ある成基ですし、通ってまずハズレはないと思います。先生もベテラン揃いですし、学校の先生と違い、時に競争させながら成績向上をはかってくれます。受験が終わった時の達成感がすごかったです。

この塾に決めた理由

身近な人が通っていた。昔からいいと聞いていて、実績もあったから。先生のレベルが高いと思ったから。初めの面談で、この塾なら安心という印象をもったから。

志望していた学校

立命館中学校 / 立命館宇治中学校 / 初芝立命館中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生でした。若い先生もいらっしやいましたが、熱血で子供の興味をひきだしてくれました。 熱心に指導してくださり、適宜面談適切なアドバイスをしてくださいます。安心してお任せすることができました。

カリキュラムについて

レベルは高め。テキストは基本問題から入り、その後レベルアップ。次の週に小テストがあり、月ごとに順位が発表されます。それがモチベーションにつながっていました。夏季講習、冬季講師や春季講習で、今までの復習もできるのがよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通塾 安全な道

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月3日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が子にはとてもあっていたようです。 少しクセがある先生で個別なので、子どもとの相性によっては合わないこともありそうです。 学校の成績アップのことだけだなく 将来を見据えて勉強のアドバイスをくださいました。

この塾に決めた理由

家から通える範囲で周りの評判が良かったです。 子どもがお試しにいき、ここが良いと自分でえらびました。

志望していた学校

同志社中学校 / 花園中学校 / 龍谷大学付属平安中学校

講師陣の特徴

個人で経営されていました。とても親身になって相談に乗ってくれましました。こどもも懐いており、先生の言うことは親よりも参考にしていたようです。安心しお任せできました。 定期的に個人面談もさてくださり、勉強以外の面でも相談に乗ってくだました

カリキュラムについて

子どもの実力をみて設定してくださいました。無理なく理解して進めてくだっていました。 コロナ禍での通塾でしたが、オンライン配信などもとりいれてくださり、無理なく子ども達のモチベーション維持をしてくださっていました

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から徒歩1分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月27日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2011年2月~ 2014年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本当に、向き不向きがあります。一時期ですが、近所で同じ塾に通わせる人がたいへん多くなりましたが、通塾を嫌がるお子さんも居られました。親御さんによっても合わない講師も居たようで、揉めた、とか、怒鳴ってやった、とか、お聞きしております。我が子は大きなトラブルもなく志望校に合格出来たのですが、本当にご家庭それぞれでした。

この塾に決めた理由

家からも近く、ひとりでも通えるところが決めてでしたが、実際に見学や面談などもして、本人が納得して入塾しました。

志望していた学校

洛星中学校 / 高槻中学校 / 洛南高等学校附属中学校

講師陣の特徴

熱心で、経験が豊富な講師が、最終学年の特進クラスに集められており、親も安心して通わせる事が出来たと思います。かなりスパルタな講師もおり、何人か辞められてしまいましたが、我が子はどうにか頑張って最後まで残れたのが幸いでした。

カリキュラムについて

最終学年になると、演習の時間も多く、また、志望校別に分かれて、他の教室や、実際に私立の中学校を会場とした算数特訓、夏休みや冬休みには泊まりがけでの合宿もあり、本当に塾漬けの毎日でした。その都度追加料金は発生します。夏はひと月で36万円程支払いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から電車で一駅でした。教室は駅に近く、また、提携しているパン屋さんも割引き価格で利用出来るのも、助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月29日

成基学園 桂教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一人一人の生徒に対して真剣に向き合ってくれる体制が整っていると考えています。そのため、おのずと成績も上がっていきますし、受験に向けての学習習慣が身に付き、苦手強化の克服にも役立っています。苦手が減ることで勉強も楽しくなってくるといういい循環ができていると思います。

この塾に決めた理由

昔からあって定評のある塾だったことと、今でも周りの父兄からの評判がよく受験を迎えるにあたって成績を上げてくれそうな気がしたから。

志望していた学校

洛南高等学校 / 同志社高等学校 / 立命館高等学校

講師陣の特徴

しっかりとした講師がそろっており、講師自身への教育もきちんとされているのか、教え方や受け答えなどが割と丁寧でしっかりしていると感じている。子供のことをしっかり考えて成長促してくれるような動きをしてくれている。そのため生徒からも割と好かれている。

カリキュラムについて

これまで長年の経験から組まれたのであろうカリキュラムなので受験に向けて無駄のない教え方ができるような構成になっているとは考えている。受験校のレベルによってもきちんと区分けがされているので、カリキュラムに関しては心配する必要はないと考えている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで騒がしいかとは思ったが、割と住宅街に近い場所なのでそれほどうるさくもなく、勉強に集中できるところだと思っている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月19日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2014年3月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ある程度やる気があって、成績が維持出来る子にはオススメしますが、そもそも基礎が分かっていないと授業についていけません。個別指導に比べて周りに同じような成績のライバルがいるので、負けたくない気持ちが強い子には向いていると思います。

この塾に決めた理由

体験に行った時に、授業や講師の先生が面白かったようで、本人が授業を受けたいと言ったので決めました。他に見に行ったところより魅力的だったようです。

志望していた学校

京都市立西京高等学校 / 京都成章高等学校 / 京都橘高等学校

講師陣の特徴

プロの講師の方が多く受験対策をよく知っていた。問題の解き方も早く解く方法やテクニックをいろいろ教えてくれていたと思う。プロの先生なので教え方は上手で学校よりも授業は楽しいと本人は言っていました。保護者会も頻繁にあり、受験対策を保護者にも教えてくれていました。

カリキュラムについて

入塾時にテストがあり、成績順でクラス編成されていたので、レベルに合わせた指導をしてくれていた。成績が上がれば上のクラスに行かれるが、うちの子供は上げてもらったものの、難しくてついていくのに苦労していた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近かったので通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月13日

成基学園 桂教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

偏差値も上がり、志望校にも合格することができ、通塾したことは良かったと思います。塾での切磋琢磨する友達もでき、今でも関係が続いているなど楽しく受験勉強ができたのではないか。ただし、必要性に疑問のあるオプション講座などもあり、費用がかさむのは、なかなか大変でした。

この塾に決めた理由

家が近く、通塾に交通機関を使う必要がなかったから。また、講師に知り合いもおり、カリキュラムなども知っていた事から、5年生からの通塾がしやすかったから。

志望していた学校

洛星中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 高槻中学校 / 立命館中学校 / 東山中学校 / 東大寺学園中学校

講師陣の特徴

教師は社員講師と専任講師がおり、総じて熱心に教えてもらえる。社員講師でもベテランはいるが、若手の社員講師で校務兼任の講師は、経験が少なく少しレベルが落ちる。専任講師は経験豊富で信用できる講師がおおい。

カリキュラムについて

4年からの3年間で完成するが、5年生の前半で4年生の一年間分を総復習するので、5年生からの通塾で間に合った。ただし、スピードが早いので頑張ることが前提。レベルは普通だが、オプション講座はレベルが高かった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあり、通いやすい場所にある。登校すると確認のメールやが届くので、安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月8日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2011年3月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾なしでさ中学校受験は成り立たないのだと、また、塾に入ったら、受験から逃れられなくなりんだと強く思いました。同じ通うなら、個別なども多々ありますが、実績のある進学塾を選ぶ方がいいとは思います。講師やクラスの雰囲気に合う合わないがあるので、我が子はこの塾を選んで良かったと思います。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

洛南高等学校附属中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校

講師陣の特徴

とても熱心に教えてくださる講師が多く、また、最終学年や特進クラスは特に評判の良い、評価の高い講師陣で構成されていました。やや、スパルタ的ではありましたので、合わないお子さん方は途中で辞められていました。

カリキュラムについて

年々コマ数が増えて、特に特進クラスは演習と名の付く講義が多数用意されており、無料の講義もひとつだけありましたが、他は全て別料金でした。夏休みや正月明けには合宿かあり、過酷でした。私立中学校を借りての算数特訓、塾生対象の説明会、他校へ行く志望校別特訓、様々な追加講義がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近いので、1人で通えそうと思い、下にきょうだいがいるので、送り迎えは無理だったので。歴史も長いので、安心して通わせられそうだと判断して決めました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく息子には合っていた。 第一志望校に合格できたこてももちろんだが、他人ではなく、自分がライバルというスタンスも身につけてくれた。高校に入っても通用する勉強への向き合い方をしっかり教えてくれた。

この塾に決めた理由

こどもに合っていたから

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 大谷高等学校

講師陣の特徴

みなさん、社員で、プロの先生ばかりでした。一人一人の性格を把握してくださっていて、責任持って面倒を見てくださいました。年齢も学生さんのような若い方はおらるず、安心してお任せできました。とても相談しやすく、親身になってくれました。

カリキュラムについて

中1.2年までは通常授業と定期対策でした。中2の夏休み明けくらいから志望校特訓の先駆け的な講座がありました。中3では志望校のための特訓、試験が始まり、夏休み明けからは長時間特訓と試験が毎週ありました。お正月も特訓でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近なので交通の便もよく、人通りも多いので安心。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください