成基学園 桂教室 の口コミ・評判一覧(2ページ目)

成基学園 桂教室の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 55%
  • 高校受験 44%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

66%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

11%

週3日

22%

週4日

22%

週5日以上

44%

その他

0%

11~20 件目/全 93 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年5月23日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく息子には合っていた。他塾から転塾したので、前の塾と比べてしまい、より素晴らしい塾に感じた。先生方は子どもの話をしっかり聞き、保護者のニーズもよく把握してくださったと思う。 高校に入った今も、自分の勉強のやり方を中学時代にしっかり身につけてもらったおかげで役立っている。

この塾に決めた理由

雰囲気が子どもに合っていたから

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

講師は皆さんベテランで安心しつ任せられた。 3年間、担任として1人の先生が責任を持ってくださった。 講習会でも通常授業では3年間、英語、数学、国語では同じ先生が持ち続けてくれた。 皆さん子どものことを一人一人理解して指導してくださる頼れる先生方だった。

カリキュラムについて

2年までは、通常授業と日曜日に数回特訓があるくらいだったので、部活や、習い事も両立できた。3年生の夏休み明けからは本格的に毎週日曜は特訓があり、年末年始は他校の志望校が同じ生徒たちと一緒に桂以外でかなりハードな特訓があった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅、交番が近く、人通りも多いので安心して通わせることができた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月7日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

値段が高いと言うのがあるのですがその分先生の質も良く質問が行きやすかったり家から近いのですぐ帰って来れたり、個人面談などをしてくれて何がダメなのかをすぐ理解できて子供自身も成績がぐんとあがったのでよかったです。テストの点も上がりました。

この塾に決めた理由

先生がいいから

志望していた学校

同志社高等学校 / 同志社女子高等学校 / 同志社香里高等学校

講師陣の特徴

学校よりも分かりやすいです。明るくて元気な先生が多く質問も気軽に行ける雰囲気でたのしそうでした。 また、説明も明確で大変分かりやすかったです。学生のアルバイトではなくプロの講師が多かったので指導が適切でした。高校受験の説明会なども多く大変助かりました。

カリキュラムについて

正月特訓など、ホテルに泊まり込みでの受験対策があり、本人はしんどかったけれど集中できたと言っていました。また学校の学習にもしっかり対応できていたので良かったです。また、自習室もあり学校が早く終わった日や授業後も質問に行けてレベルアップができていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

行きやすかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月29日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2015年2月~ 2017年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

辞めたいと言ったときの先生の対応がよかったのと、阪急沿線に住んでいたので通いやすい。くるてむかにいくこともできる。近くにパン屋さんがあり、買って食べることも楽しみにしていた。夏期講習も冬季講師も無理やり受けさせられることはなく、本人の希望をきいてもらえた。

この塾に決めた理由

サッカーと両立するため

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校

講師陣の特徴

先生のことはあまりわからないが、子どもから悪い話は聞いていない。辞めたいと行ったとき、子どもに対して真剣に向き合ってもらえた。教科によって講師がかわった。講師を選ぶことはできなかった。生徒の進捗も教えてもらえて、面談もあった。

カリキュラムについて

5年は進学コースを選んでいた。6年になって、サッカーを続けたいので西京コースに変わった。 カリキュラムが5年と重なったので、強化できたと思う。たまたま。国語が苦手だった、なんども練習した?教科書代は妥当な金額。夏期講習や、冬季講師も、生徒が必要なものを選択できたので費用も助かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月22日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

当時言われた内容は今の息子を見ていて驚くぐらい合っているので、親より分かってもらえていたのだと感心する 妹も通ったがその子に合った接し方をしてもらって今でも2人は「しんどかったけど面白かった」と言う。 ただ上手くいかなかったお友達や下級生が何人かいるのは事実です

この塾に決めた理由

評判

志望していた学校

洛南高等学校附属中学校 / 洛星中学校 / 高槻中学校

講師陣の特徴

熱心な講師が多いが、その中でも特進クラスや6年生によい講師が当てられた。講師に恵まれたので厳しくきつかったが通う事が出来た。本校には本校専門の講師がいて講義時間が5分増えるのと月謝がだいぶ高くなる。編入は四年生の冬までに、と案内された

カリキュラムについて

3クラスあり1番上でないと難関高向けの講義は行わないと割り切っていた印象が強い。演習が多く特進クラスは演習も必修なので6年生では週5以上になる。 妹は真ん中のクラスだったのでその差がよくわかった。 算数特訓や志望校別特訓が遠方であるので送迎が大変 最終午前午後夜間もあるのでお弁当と塾出申し込むお弁当があった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車と徒歩で20分 駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

臨機応変に生徒に応じた対応をプロらしくしてくれる。親の不安も講師の経験からのアドバイスで安心させてもらえた。家で勉強することが全くなく、自習室も含めて塾に入り浸っていたが、しっかり自分で勉強を計画できる力も身につけさせてくれた。

この塾に決めた理由

こどもに合っていたから

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

バイトはおらずみんな正社員。三年間持ち上がりでお世話になった。どの教科もだいたい講師は講習会も含めて変わることがなかったので安心して任せることができた。年齢は若い講師で30歳くらいから60前後くらいのベテラン講師までおられる。

カリキュラムについて

2年くらいから志望校を意識したカリキュラムが始まる。定期テスト対策してとしての時間、自習学習もうながしてもらえる。3年生はとにかく特訓でかなりの授業時間とテストで自分の位置を絶えず確かめる。講習会、お正月特訓などはかなり長時間の授業で実際のテストの時間にも耐えられる癖をつけられた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので便利。夜も人通りが多いので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年10月7日

成基学園 桂教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2005年4月~ 2007年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

地元の中学校ではなく中高一貫の中学校に進学するため。 洛北高校付属中学という中高一貫の中学への進学を目指しておりおりました。

志望していた学校

京都府立洛北高等学校

講師陣の特徴

都度都度タイミングで面談の時間を設けていただき保護者へのケアを行っている。

カリキュラムについて

進学希望の学校に対しての個別のカリキュラムが組まれているため希望の学校が決まっていれば安心して通える。 具体的には外部と塾独自の模試であったり、その学校専用のテキストなどがあったりした。

アクセス・周りの環境

阪急沿線の中では割と大きい桂駅という立地にあり、駅からも近いためアクセスはいい。 また繁華街とは逆側のホームのため夜遅くなっても比較的治安はましである。 また周辺3駅ほどの広範囲にて巡回バスが回っており電車に乗らなくても通塾が可能である。 生徒が来たタイミングと会えるタイミングでカードをタッチすることで親へのメールが届くためいつ来たか、いつ帰ったかの把握ができる。 巡回バスがあるため、最寄りのバス停まで迎えに来てくれる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

成基学園 桂教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 桂教室
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく先生方が責任持ってしっかり面倒を見てくださった。親が話しても聞かないこと、気になっていることは先生にお伝えしたらうまく本人に伝えてくれて、頼もしかった。勉強に対する取り組み方がしっかり出来たおかげで高校以降も自分の勉強法をしっかり確立できて、本当に良かった。

この塾に決めた理由

子どもに合っていたから

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

みなさん、プロの社員でした。担任制で三年間責任持ってみてくださいました。各教科の先生も講師会も含めて、基本的変わることなく指導してくださいました。面倒見よく、しっかり一人一人の成績状況、性格を理解して下さってました。

カリキュラムについて

普段授業と夏休み、冬休み、春休みには講習会がありました。中学2年夏休み明けくらいから志望校のための特訓が月1回ペースで開催されます。中学3年では夏休み明けから毎週日曜日の特訓、年末年始特訓がありました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近なので交通の便もよく、人通りも多いので、夜でも心配なかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

成基学園 桂教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 桂教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅近くなので通いやすい。 駐輪場に警備員もいるので安心でした。 到着しました…と、退室しました通知の仕組みがある 講師が豆にしっかり付き合ってくれる。 面接対策もしてくれる 応援の色紙を書いてくれた 通い日ではない日でも空き部屋を貸してくれる

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 京都成章高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください