1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 宇治市
  4. 宇治駅
  5. 成基学園 宇治教室
  6. 34件の口コミから成基学園 宇治教室の評判を見る

成基学園 宇治教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

成基学園 宇治教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

66%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

16%

週4日

33%

週5日以上

16%

その他

0%

1~10 件目/全 34 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月8日

成基学園 宇治教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 宇治教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

無事、第1志望にも合格できたし、沢山友達もできたし、中学受験での学びは今にも行かせているものも感じるし、この塾でここの先生に教えて貰って良かったと思えたから。今もとてもいい思い出になっているから。一人一人にサポートしてくれるここの塾は最高だと思ったから。

この塾に決めた理由

友達に勧められたり、姉が通っていたため気になった。姉から、先生も優しく教えてくれたり丁寧で、無事姉も合格したため。

志望していた学校

同志社香里中学校

講師陣の特徴

先生方はいつも優しく丁寧に接してくださり、どんなに些細な質問にも真剣に向き合ってくださいました。一人一人の理解度に合わせて説明してくれたので、安心して学ぶことができました。授業以外の場面でも声をかけてくださり、精神的にも支えられたと感じています。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは全体的にわかりやすく、受験に必要な内容が網羅されていたと感じます。特に過去問演習や志望校別対策が役立ちました。ただ、もう少し個別の理解度に合わせたフォローがあるとより良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニが近くてよかった。、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月14日

成基学園 宇治教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇治教室
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が変わってしまってから、本人のやる気等が下がってしまった…… 最後まで、あの先生だったらどうだったんだろうとか思ってしまうので、人によってって感じです。 本人も最終的に合格出来てるのでまぁまぁって感じ

この塾に決めた理由

体験に行った際、先生の授業が分かりやすく楽しかったようです。 分からないこともちゃんと分かるように教えてくれ、初めての授業にすんなり入れた。 他にも体験の予約をしていたが、本人が気にいったので決めました。

志望していた学校

京都府立南陽高等学校 / 大谷高等学校(京都府) / 京都市立西京高等学校

講師陣の特徴

最初に着いてくれていた先生はとても良かった! 本人のやる気も成績も上がった。 厳しいが楽しい授業だった様です。色んな解き方を教えてくれたりして、数学が好きになったようです。 その後、移動してしまってからは、何となく行っている感じで、微妙でした。 その後の先生も特段嫌とかでは無い感じではあったので、低迷したが多分普通。

カリキュラムについて

初めの頃の夏期講習などは、習い事と時間がダダかぶりだったので必修と言われたが参加出来なかった。昼間とか学校のある時間にしてくれれば行けたのにと思った。 成績は最初の先生が移動してから、上がらなかったが志望校に合格出来たし、最低限、必要な指導をしてくれていたとおもう。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通学バスがあったのでよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

成基学園 宇治教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇治教室
  • 通塾期間: 2013年9月~ 2015年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても生徒に対して親身になってくれる先生が多かったので、学校の先生より子供は信頼を寄せていましたし、尊敬できる先生と出会えたことが子供にとっては凄く宝物になったと思います。スキルが高いだけではなく、人としても保護者から見て素晴らしい講師の方が多くいらっしゃいました。 志望校を決める際は、もっとハッキリダメならダメと言ってもらったほうが良かったかな?とも思いますが、受験に絶対はないので、それも仕方がないかな?とも感じています。

この塾に決めた理由

受験に強い。塾長の人柄と入試情報の豊富さ。有名な塾であるにもかかわらず、横柄で無く親身に子供達と対応してしてくれる姿勢に信頼を持ちました。

志望していた学校

同志社中学校 / 東山中学校 / 洛星中学校

講師陣の特徴

とてもフレンドリーでかつ平等である。悪い所良い所遠慮なく、子供達に接してくれました。わからない所があっても、質問しやすい環境があり、子供も臆する事なく質問ができる。講師自身のレベルも高いので、質問に対して考え込む事なくスラスラと解説してもらい、子供も尊敬する講師ができ、先生に褒めてもらいたい気持ちも勉強に励む要因になったと思います

カリキュラムについて

レベルは高いと思います。問題も小学生が解けるかな?と思うものも多々あり不安でしたが、なんとか子供もモチベーションを下げず頑張っていました。基本波できないところは家出何度も学習するしかなく、カリキュラム的にはかなりペースは速いと思いますが、様々な学校に対応するにはそのくらいでも、足りなかったのかな?とも思います。最後の追い込みの時期には志望校に絞った問題集にて対応をしていただきました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から1番近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月25日

成基学園 宇治教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇治教室
  • 通塾期間: 2017年7月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

夏期などの特別講習などを入れると中々料金は高かったと記憶してます……。 うちの娘的には、授業でも色んな考え方など教科書通りではなく教えて貰えたので楽しかったようです。基本、相性の良い先生に当たったのだと思いますが、良かったと思います。 なので、途中先生が変わった時に少し成績も伸び悩み希望校も少し下げましたが、下がりきることはなく、何とか最初の時の第2希望校ではあったが、最終第1希望校に合格しました。

この塾に決めた理由

娘が行っていたのは、祝園駅近くにあった教室。今は無くなった。娘がそこが良いと言ったから。バスの送迎があったから。

志望していた学校

京都府立南陽高等学校 / 大谷高等学校(京都府) / 京都府立西城陽高等学校

講師陣の特徴

最初良い先生に当たっていた時は、成績もやる気もまあまあ良かったが、その先生が移動してからはあまりだった…。相性もあるので一概に言えないがやっぱり先生によって違いがあると思う。 第一志望に受かる事が出来たのでトータル的には良かったと思う。

カリキュラムについて

他の習い事もしていたので、夏期講習や冬期講習など本当は全員参加の所だったがあまり参加出来なかったので、こっち都合で受けない要望を伝えてお休みさせて貰えた。行けない講習の講習料金を払わなくてよかったので助かった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通学バスが出てた。 駅は近かったが、たまに車で迎えなどに行って居たので駐車場みたいな車を少し止める場所が無かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

成基学園 宇治教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇治教室
  • 通塾期間: 2013年2月~ 2013年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生がとても親身に考えてくれて、授業の内容も教えてもらったことを納得できるまで繰り返し教えてくれるので、子どもの学力がついてくる。 不合格だったときのフォローも、先に次の対策を考えてくれていて、子どものやる気が途切れないようしてくれていた。

この塾に決めた理由

立命館の合格率が高かったから

志望していた学校

立命館宇治中学校 / 龍谷大学付属平安中学校 / 立命館中学校

講師陣の特徴

学生でなくベテランの講師で、ただ勉強を教えるだけでなく生徒の立場になって受験に一緒に取り組んでくれる熱心な先生でした。 教え方も、分かりやすく丁寧で、生徒が理解できているか確認して進めてくれていました。

カリキュラムについて

完全に受験対策の授業なので、学校の授業では教えてもらわない内容や計算式など、高度といえば高度な授業内容でした。 学校の授業内容とは離れているので高度な内容を勉強しているけど直接学校の成績には関係しないカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

成基学園 宇治教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇治教室
  • 通塾期間: 2012年12月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

駅前で電車でも通えるが、交通量がおおく低学年には少し不安が感じられる 授業の内容や講師の先生については、それぞれの生徒の立場や学力に寄り添った指導をしてもらえるので本人も自信につながり意欲的になる 親身に相談にのってもらえるので保護者も安心して任せられる

この塾に決めた理由

立命館受験に長けているから

志望していた学校

立命館宇治中学校 / 龍谷大学付属平安中学校

講師陣の特徴

ベテラン講師で、学力レベルと志望校のレベルに合わせた少人数に振り分けられたクラスで親身に丁寧な指導をしてくれる わからないことは塾の授業の内容にかかわらず、学校の授業や課題のことでも質問でき教えてもらえる 個々の性格をくんでそれぞれにあった声かけをしてくれ、生徒が親しみやすい

カリキュラムについて

受験対策に通っている生徒だけなので、基本的にレベルの高い授業中心 学校では習わない完全に受験でしか使わないような計算式などを取り入れて授業が進むため欠席すると追いつくのが大変 少ない授業時間にたくさん詰め込んだ授業内容 自習室もあり課題などの質問もできるので自分の学力向上に無理のないカリキュラムが組まれている

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車で通塾できる場所だったし車で送迎もできる場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

成基学園 宇治教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 宇治教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成基学園が同志社や立命館などをターゲットにしてる塾だったのでそこに向けた効率的な学習ができたことが良かったです。また講師の先生たちが授業開始前や終了後に質問など手厚くフォローしてくださりとても助かりました。

志望していた学校

同志社中学校 / 立命館中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は成基学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年12月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わかりやすい塾だったが、スケジュールがハードなためあんいにおすすめはできない。とくに、塾だけじゃなく、他に違う習い事している人などにはおすすめするのをためらう。土日もほぼ毎回あったし、ほかの習い事とへいこうしてすすめていくのはかなりハードだとおもう。

この塾に決めた理由

家から近くてアクセスしやすかったり、同じ学校の友達が通っていて知り合いが多かったなど、様々な理由がある。

志望していた学校

京都府立洛北高等学校附属中学校

講師陣の特徴

プロやベテランのかたが多かった。年齢層も高めで、若い人はそんなに居なかった。でも塾長はまだわかいほうだった。とてもわかりやすく、親身に教えてくれた。とくに、その若い塾長はおもしろくて常に子供たちが集まっていた。ほかの先生もフレンドリーで話しやすかった。

カリキュラムについて

2ヶ月に1回ほど塾の中で模試が行われた。 その点数と順位、偏差値などが廊下に張り出されて友達などと競った。 また、3ヶ月に1回ほど保護者と生徒と先生で三者面談をした。そこで自分のこれまで小テストや模試の点数の変化とか授業態度について話したり、今後の勉強方法について話し合ったりした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人の意見になってしまいますが、集団行動が苦手だったり塾へ行く回数が多かったり不便な点もあったので5にはできませんでした。 しかし、アクセスが良い、先生が優しい、きちんとサポートしてくれる、週一の日進というテストで成績の変化がよく分かる、など利点の方が多かったので4という評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

中学受験をするなら、という親のすすめで入りました。他にも友達が通っていたり、自転車で行ける距離で家が近かったり行きやすいポイントがあったからです。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 平安女学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの方も新人の方も色々な方がいらっしゃいますが、みなさんとても分かりやすく授業をしてくださいました。ホワイトボードにスクリーンで写し出して授業をする先生もいました。分からないところを聞きに行くと優しく教えてくれました。

カリキュラムについて

授業は週に5回ありました。志望校ごとにクラスが分かれていて、私の志望校はあまり偏差値が高い訳ではなかったのでそこまで大変なカリキュラムでは無かったですが、偏差値の高い中学を志望していた友達は宿題などの量も多くて大変そうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

すぐ近くに北大路駅、北大路イオンがあります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

成基学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にあった塾を選ぶことができたことが何よりの収穫と言えます。塾選びを間違えなければある程度は満足できます。別の塾では志望校を早々に変更させられる子もいたようですが、通塾した塾ではけっこうギリギリまで引っ張ってくれました。そういう点も良かったと思います。

この塾に決めた理由

いわゆる厳しい受験指導に固執することなく、人間性を含めて学習意欲を高めるような指導が子供に合っていた。受験との向き合い方、勉強への取り組み方を個人目線で支援するスタイルが良いと感じたから。

志望していた学校

立命館中学校

講師陣の特徴

教師は専属の社員が担当しており、アルバイトの大学生はいないように思う。教師は何人かが他の校舎も含めて毎年入れ替えがある。塾長が何年かごとに交代するが、塾長の年齢層はバラバラだった。それでも塾長の質が落ちることはない。

カリキュラムについて

基本的には学校の先取り学習をして、早期に受験に備えるスケジュールが組まれている。それでも他の学習塾と比べた進度は、平均レベルだと思う。内容はトップランクを狙う層から下位層までをカバーできるカリキュラムのように思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

主要道路に面しており、主要駅からも近く、アクセスがよい。近隣に他の学習塾やコンビニなどがあり、人通りも多く、安全性も高い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください