1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 大津市
  4. 堅田駅
  5. 成基学園 堅田教室
  6. 16件の口コミから成基学園 堅田教室の評判を見る

成基学園 堅田教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

成基学園 堅田教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

33%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 16 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月7日

成基学園 堅田教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堅田教室
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合う塾選びをすることがやはり成績を上げるためには1番手っ取り早いと思うので、慎重に選んで欲しいと思います。私はこの塾が1番合っていたと思うし、すごく楽しかったので、迷っていらっしゃるならば1度体験に訪れてみるのがいいと思います。

この塾に決めた理由

中学受験をすることを決めたのが小6夏頃で、なるべく早くに塾を決めなければならない状況だったので、早く対応していただける塾を探していたため。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 比叡山高等学校

講師陣の特徴

ゴールフリーは個別指導で、主に大学生が担当してくださいます。生徒2に対してコーチ1なので、気楽に質問できます。担当についてくださった方とは生徒とコーチ間でも雑談をしたり仲のいい様子が伺えます。私も担当していただいたコーチの方とは他の方よりも距離画近くなっていたように思います。

カリキュラムについて

団体クラスでは成績上位クラスとそれ以外のクラスに分けられています。成績上位のクラスでは難易度の高いものも取り扱われており、生徒よりも教師の方々の熱意が強い雰囲気で、やる気がある人でないとついていけないかもしれないと個人的に感じるところがありました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く、大通りにあるので場所も分かりやすかったため、通いやすいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月24日

成基学園 堅田教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堅田教室
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

親としては、本人の志望校をもうひとランクあげてチャレンジをして欲しいという希望がありましたが、劇的に成績が上がることも下がることもなく、まあ入塾から下がらず結果的に本人の志望校に合格できたので良かったのではないかと思います。

この塾に決めた理由

家から通える範囲で探しており、他の塾と比較して教室や先生の雰囲気から子供が気に入り決めました。進学実績は他塾の方が良さそうでしたが気に入らなかったみたいです。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 同志社高等学校 / 比叡山高等学校

講師陣の特徴

教科によって先生は違うので、やりやすい先生、やりにくい先生がいたみたいです。 学校よりレベルの高い授業が受けられるので、総じて満足していました。我が家の子供にとっては、もう少しスパルタで厳しさがあった方がよかったのかもしれません。

カリキュラムについて

学校の授業よりは当然早めにカリキュラムが進むのでありがたかったです。学校の授業よりレベルが合っており、やりがいは感じていたみたいです。学校別の対策講座は、普段の教室ではなく家から遠かったのですが、気分転換にもなり良かったみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

ほぼ駅前で電車でも通いやすく、車での送迎も比較的行きやすいので、環境としては申し分なしでした

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

成基学園 堅田教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 堅田教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

丁寧な対応

この塾に決めた理由

仲の良い友だちがいた

志望していた学校

大津市立堅田中学校 / 大津市立真野中学校 / 大津市立仰木中学校

講師陣の特徴

大学生

カリキュラムについて

予習

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地よい、

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は成基学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月4日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人の意見になってしまいますが、集団行動が苦手だったり塾へ行く回数が多かったり不便な点もあったので5にはできませんでした。 しかし、アクセスが良い、先生が優しい、きちんとサポートしてくれる、週一の日進というテストで成績の変化がよく分かる、など利点の方が多かったので4という評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

中学受験をするなら、という親のすすめで入りました。他にも友達が通っていたり、自転車で行ける距離で家が近かったり行きやすいポイントがあったからです。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 平安女学院中学校

講師陣の特徴

ベテランの方も新人の方も色々な方がいらっしゃいますが、みなさんとても分かりやすく授業をしてくださいました。ホワイトボードにスクリーンで写し出して授業をする先生もいました。分からないところを聞きに行くと優しく教えてくれました。

カリキュラムについて

授業は週に5回ありました。志望校ごとにクラスが分かれていて、私の志望校はあまり偏差値が高い訳ではなかったのでそこまで大変なカリキュラムでは無かったですが、偏差値の高い中学を志望していた友達は宿題などの量も多くて大変そうでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

すぐ近くに北大路駅、北大路イオンがあります

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

成基学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供にあった塾を選ぶことができたことが何よりの収穫と言えます。塾選びを間違えなければある程度は満足できます。別の塾では志望校を早々に変更させられる子もいたようですが、通塾した塾ではけっこうギリギリまで引っ張ってくれました。そういう点も良かったと思います。

この塾に決めた理由

いわゆる厳しい受験指導に固執することなく、人間性を含めて学習意欲を高めるような指導が子供に合っていた。受験との向き合い方、勉強への取り組み方を個人目線で支援するスタイルが良いと感じたから。

志望していた学校

立命館中学校

講師陣の特徴

教師は専属の社員が担当しており、アルバイトの大学生はいないように思う。教師は何人かが他の校舎も含めて毎年入れ替えがある。塾長が何年かごとに交代するが、塾長の年齢層はバラバラだった。それでも塾長の質が落ちることはない。

カリキュラムについて

基本的には学校の先取り学習をして、早期に受験に備えるスケジュールが組まれている。それでも他の学習塾と比べた進度は、平均レベルだと思う。内容はトップランクを狙う層から下位層までをカバーできるカリキュラムのように思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

主要道路に面しており、主要駅からも近く、アクセスがよい。近隣に他の学習塾やコンビニなどがあり、人通りも多く、安全性も高い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

成基学園 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少し授業料は高めだと思いましたが、将来のことを考えて、いい経験にもなったとおもいますし、 なにより本人の自信に繋がりました   他の塾のことはわかりませんが、 通わせてよかったです、 設備もしっかりしていて、指導してくださる先生方が、とても熱心で親切で本当によかったです ありがとうございました

この塾に決めた理由

勉強嫌いの、偏差値の悪い子でも。教えてもらえるときいて、 場所も遠くなく、本人からの希望もあったので通わせてみました

志望していた学校

滋賀県立堅田高等学校

講師陣の特徴

学生の先生、プロの先生大勢いらっしゃいましたが、授業はわかりやすく、成績の悪い自分の息子にも丁寧に教えてもらい、テストで点数がとれる、喜びを知ったみたいで勉強の楽しさを学校とは違う教えてもらったとともって、とても感謝しています ありがとうございます

カリキュラムについて

テスト対策受験対策などわかりやすく、細かく親御さんと相談して本人の意見を主張できるようになってたとおもいます 基本的には受験対策に真剣に向かったカリキュラムだとおもってます 分かり易く説明していただけました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車でも行けましたし、電車からクルマでの向かえもしやすくよかったです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月8日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

無事、第1志望にも合格できたし、沢山友達もできたし、中学受験での学びは今にも行かせているものも感じるし、この塾でここの先生に教えて貰って良かったと思えたから。今もとてもいい思い出になっているから。一人一人にサポートしてくれるここの塾は最高だと思ったから。

この塾に決めた理由

友達に勧められたり、姉が通っていたため気になった。姉から、先生も優しく教えてくれたり丁寧で、無事姉も合格したため。

志望していた学校

同志社香里中学校

講師陣の特徴

先生方はいつも優しく丁寧に接してくださり、どんなに些細な質問にも真剣に向き合ってくださいました。一人一人の理解度に合わせて説明してくれたので、安心して学ぶことができました。授業以外の場面でも声をかけてくださり、精神的にも支えられたと感じています。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは全体的にわかりやすく、受験に必要な内容が網羅されていたと感じます。特に過去問演習や志望校別対策が役立ちました。ただ、もう少し個別の理解度に合わせたフォローがあるとより良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニが近くてよかった。、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

成基学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト前の自習室に自分で決めて通塾しており、わからない所は自分で質問しているようです。 嫌がらずに通っているので、子供には合っているんだと思います。 保護者の疑問にもしっかりと答えて対応されている。

この塾に決めた理由

いくつか体験入塾して、建物の綺麗さや子供と講師や相性や価格的な事を考えて、一番バランスの良かった塾にしました。

志望していた学校

滋賀県立彦根東高等学校

講師陣の特徴

明るくハキハキと対応されている印象です。子供とも雑談したり仲良くされていますが、厳しくされている時は厳しくと、メリハリをきかせて対応されている印象です。 面談でも、受験の疑問点など聞いた事ははちゃんとお答えいただけるので、助かってます。

カリキュラムについて

クラスは模試の偏差値別に二つに別けてあり、上のクラスは三年の夏には三年の勉強を全て終了し、残りは受験に向けてのカリキュラムになるので、偏差値上位高校むけには良いと思った。 もっと上位高校を狙うなら、それ用の講座があるので、選択できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く、便利が良い場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月24日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

安くて、丁寧に教えてもらえて、いいところに通えたと思っています。先生も、経験が浅い方だと不安ですが、経験がある方なので、教え方もうまいですし、ついていけないことがないよう、ちゃんと目を光らせてくれていたようでした。ちゃんと見てもらえるので、不安な気持ちは少しずつ私もなくなっていき、通う姿を安心して見送れました。

この塾に決めた理由

学校の授業の予習・復習を目的として入塾する場合だった。自立学習・学習習慣がついていたり、現状の成績に問題がない場合には塾に通う必要があった

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

講師はチューターで、主に国立大学生がバイトで、講師しています。 ただ国立に受かっただけあって、教え方やり方は良かったらしいです。 で、我が家の子供も、大学合格後講師になりました。自分からは聞きにくいとは思いますが、丁寧に教えてくれて、通って良かったと言っていました。

カリキュラムについて

ところを重点的に教えてもらえ、結構ボリュームがあるものでした。学校の授業より丁寧に教えてくれるので、わかりやすかったと言っていました。わかりやすく、噛み砕いて説明してもらえるので、助かります。わからないところは、聞いてくれるので、いちいち確認してくれたりとフォローも丁寧でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月10日

成基学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が毎日嫌がらずに行ってるのが1番の理由。 偏差値の伸び悩みも一時期ありこのまま通い続けて意味があるのかと悩んだ時期もありましたが子供からの話や保護者会の時に講師の方々が熱心だと感じられ続けていました。 おかげで偏差値も伸び始めたのでこのような評価にしています。

この塾に決めた理由

中学受験を考えていると相談した時に小学校の先生から勧められました。 比較的家から近く合格実績もあり今までの卒業生や、その保護者からも評判が良かったと当時の担任の先生からはお聞きしました。

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校

講師陣の特徴

中には厳しすぎる先生もいて泣いて帰ってきた時もありましたが、先生の熱量が子供にも伝わり今ではとても信頼しているように感じます。 授業後なども嫌な顔せず子供達の質問に向き合ってくださるようで、分からないと言うのが苦手だった我が子も質問のために声をかけられるようになりました。

カリキュラムについて

事前に年間スケジュールにていつどのタイミングで何を授業で学ぶのか提示されておりそれに沿って授業されます。 また子供のレベルに合わせてクラス分けされていて問題のレベルや量もそのクラスに合わせて変更しているようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

バス停や阪急、嵐電の駅が近く子供だけで通塾している子も多い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください