1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 亀岡市
  4. 亀岡駅
  5. 成基学園 亀岡教室
  6. 27件の口コミから成基学園 亀岡教室の評判を見る

成基学園 亀岡教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

成基学園 亀岡教室の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 42%
  • 高校受験 28%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 28%

総合評価

5

28%

4

57%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

28%

週2日

0%

週3日

28%

週4日

0%

週5日以上

28%

その他

14%

1~10 件目/全 27 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年6月24日

成基学園 亀岡教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

子どもに合っている、楽しく通っているのが一番。 学年が上がっていくにつれて、進学を意識したレベルにもっていってくれる。 挨拶も大切にされているため、学習以外の部分でも勉強になることはたくさんある。

この塾に決めた理由

近く、校風も良かったから

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 京都府立北嵯峨高等学校 / 京都府立亀岡高等学校

講師陣の特徴

優しく、質問をすれば親身に答えてくれる先生が多い。 投稿時に玄関で見守りも兼ねた挨拶をしてくれ、挨拶をする習慣も身についている。

カリキュラムについて

まだ、入ったばかりで、いわゆる「本科生」ではない。1から3年生の混合クラスで、個別指導に近い感じであるが、子どもの習熟度に応じた柔軟なカリキュラムが組まれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、もう少し大きくなると自分ひとりでも通える。近所の友だちも通っており、安心して通える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月17日

成基学園 亀岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾期間: 2015年6月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

うちの子にはとても合っていました。情報量、カリキュラムは大手なのでしっかりしていましたし先生も若い方から年配まで色々だったので色んな方のお話を聞けました。 郊外で中学受験がそこまで盛んな地域では無いので人数が少なかったので他の教室より手厚く見て貰えたと思います。

この塾に決めた理由

知名度

志望していた学校

京都府立園部高等学校附属中学校 / 南丹市立園部中学校 / 花園中学校

講師陣の特徴

社員の先生ばっかりだったと思います。定期的に保護者会や受験対策会もあり、その時は塾長や外部からコーチングの先生も来られて色々なお話を聞きました。 事務の方も優しいし筆箱を忘れたりした時も1式貸して下さったり丁寧だと思います。

カリキュラムについて

受けたい学校によってコースが別れているしその中でも習熟度によってコースを分けたりもされていたみたいです。うちは少人数のコースだったので個別でも対応して頂きました。受験対策の授業なので早めに志望校を決めないとどういったコースを選ぶか決められないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて良かったけど隣がパチンコ屋なのが気になった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

成基学園 亀岡教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

安全性の観点から、できるだけ近くの塾に通わせたかったが、子どもが希望する成基学園に通うことになった。 少し遠いが、大きくなると一人でも十分通えるため、希望どおりに選択させてよかった。 楽しく通っているようで、娘には合っていると思う。 玄関先の先生の礼儀の丁寧さも、子どもの教育に良い影響をもたらすのではないかと期待している。

この塾に決めた理由

自宅から近い。塾生が挨拶していたり、勉強以外の教育もしっかりしている。

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 京都府立亀岡高等学校 / 京都府立北嵯峨高等学校

講師陣の特徴

子どもの自主性を育てる工夫もされている。勉強嫌いにならないよう、厳しすぎず、程よい関係性を築かれている。そのため、やらされ感を感じることなく、通塾できている。 玄関前で見守りを兼ねた挨拶を元気にされており、勉強以外の礼節などにも力を入れている。

カリキュラムについて

1から3年生の合同クラスだが、個別に指導されている。4年生からが正規の対象で、1から3年生までは、Sきっずというプレのようなクラスで、まずは勉強に慣れること、わからないときは、自主的に先生に質問するような形態をとっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

玄関前の交差点で、挨拶を兼ねて見守りをされている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月22日

成基学園 亀岡教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結果もでているので志望校と塾の文化が合うこと、授業料に納得がいくのであればお薦めする。 生活態度などにも口出しするので合わない、勉強以外も部活など充実させたいという、意向があればおそらく、合わないだろう

この塾に決めた理由

授業レベル、姿勢

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 京都成章高等学校 / 花園高等学校

講師陣の特徴

ベテラン講師が揃っていたと思うが、英語に関しては若手の女性が受け持つことが多かったように感じる。 学校のようにクラスごとに担任がつき、学習態度の把握、本人の意向、性格なども理解してくれていた。本人も理解してくれていると感じていたようだ。

カリキュラムについて

御三家への受験に対してノウハウは多かったと感じる。 受験問題や、傾向について過去問をはじめ多く情報を持っており、裏付けのあるものだと理解できる。 特に受験後半の独自の模試に対する偏差値と合格率は裏付けそのものであり、受験先の変更、重点科目、ウィークポイントの炙り出しなど、非常に役立つものであった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で10分以内

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月22日

成基学園 亀岡教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾期間: 2016年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業料はよそより高いような気もしますが、通いやすい場所なのと、私自身が中学受験の際に教室は違いますが成基に通っていた事もあり馴染みやすいですし中に入ると懐かしい気分になりました。うちの子には合っていたようなので通わせて良かったです。

この塾に決めた理由

受験なら成基

志望していた学校

京都府立園部高等学校附属中学校 / 南丹市立園部中学校 / 花園中学校

講師陣の特徴

大手だけあってマニュアルもしっかりしていますし保護者への対応もきっちりしています。その割に学校行事等で行けない時でも柔軟な対応もして頂いてるようで子どもは嫌がる事はなく通っています。事務の方も優しいです。

カリキュラムについて

大手だけあってカリキュラムはきっちり決まっています。子どもの性格にもよると思いますがうちは合っているようでやりやすいみたいです。学校の宿題プラス塾の宿題になるので大変そうですが毎日の学習習慣に組み込んでしまえば大丈夫みたいでした

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から歩いても近いし向かいにイオンもあり便利でしたが隣がパチンコ屋なのが微妙です

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

成基学園 亀岡教室 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

困ったことがあれば丁寧に対応してくださったり、授業以外でもいろいろ関わってくださったから。また、通常の授業だけでなく、速読や面接対策などもあったから。評価を下げたのは、体調が悪い時も生徒は階段を使わなければならずしんどかったり、塾代が高すぎたから。

志望していた学校

京都府立園部高等学校附属中学校 / 立命館中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月27日

成基学園 亀岡教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 亀岡教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強の仕方から心構えなども含めて指導してもらえる。成績が振るわない時は、個別面談し家庭、本人の対策などに相談に乗ってもらえる。また定期開催される受験動向などの情報提供についても普段保護者の立場では得られない市場動向を共有してもらえるので参考になる。

志望していた学校

京都府立嵯峨野高等学校 / 京都成章高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は成基学園全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月8日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

無事、第1志望にも合格できたし、沢山友達もできたし、中学受験での学びは今にも行かせているものも感じるし、この塾でここの先生に教えて貰って良かったと思えたから。今もとてもいい思い出になっているから。一人一人にサポートしてくれるここの塾は最高だと思ったから。

この塾に決めた理由

友達に勧められたり、姉が通っていたため気になった。姉から、先生も優しく教えてくれたり丁寧で、無事姉も合格したため。

志望していた学校

同志社香里中学校

講師陣の特徴

先生方はいつも優しく丁寧に接してくださり、どんなに些細な質問にも真剣に向き合ってくださいました。一人一人の理解度に合わせて説明してくれたので、安心して学ぶことができました。授業以外の場面でも声をかけてくださり、精神的にも支えられたと感じています。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは全体的にわかりやすく、受験に必要な内容が網羅されていたと感じます。特に過去問演習や志望校別対策が役立ちました。ただ、もう少し個別の理解度に合わせたフォローがあるとより良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニが近くてよかった。、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

成基学園 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年3月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テスト前の自習室に自分で決めて通塾しており、わからない所は自分で質問しているようです。 嫌がらずに通っているので、子供には合っているんだと思います。 保護者の疑問にもしっかりと答えて対応されている。

この塾に決めた理由

いくつか体験入塾して、建物の綺麗さや子供と講師や相性や価格的な事を考えて、一番バランスの良かった塾にしました。

志望していた学校

滋賀県立彦根東高等学校

講師陣の特徴

明るくハキハキと対応されている印象です。子供とも雑談したり仲良くされていますが、厳しくされている時は厳しくと、メリハリをきかせて対応されている印象です。 面談でも、受験の疑問点など聞いた事ははちゃんとお答えいただけるので、助かってます。

カリキュラムについて

クラスは模試の偏差値別に二つに別けてあり、上のクラスは三年の夏には三年の勉強を全て終了し、残りは受験に向けてのカリキュラムになるので、偏差値上位高校むけには良いと思った。 もっと上位高校を狙うなら、それ用の講座があるので、選択できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近く、便利が良い場所

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月24日

成基学園 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

安くて、丁寧に教えてもらえて、いいところに通えたと思っています。先生も、経験が浅い方だと不安ですが、経験がある方なので、教え方もうまいですし、ついていけないことがないよう、ちゃんと目を光らせてくれていたようでした。ちゃんと見てもらえるので、不安な気持ちは少しずつ私もなくなっていき、通う姿を安心して見送れました。

この塾に決めた理由

学校の授業の予習・復習を目的として入塾する場合だった。自立学習・学習習慣がついていたり、現状の成績に問題がない場合には塾に通う必要があった

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

講師はチューターで、主に国立大学生がバイトで、講師しています。 ただ国立に受かっただけあって、教え方やり方は良かったらしいです。 で、我が家の子供も、大学合格後講師になりました。自分からは聞きにくいとは思いますが、丁寧に教えてくれて、通って良かったと言っていました。

カリキュラムについて

ところを重点的に教えてもらえ、結構ボリュームがあるものでした。学校の授業より丁寧に教えてくれるので、わかりやすかったと言っていました。わかりやすく、噛み砕いて説明してもらえるので、助かります。わからないところは、聞いてくれるので、いちいち確認してくれたりとフォローも丁寧でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください