成基学園のS-kids【小1-小3/集団指導】
S-kids【小1-小3/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 学ぶ楽しさを実感しながら、学力を向上させたい人
- 将来の目標を定めて、自分の力で道を切り開いていきたい人
- きちんと自宅学習に取り組みたい人
「小学生S-kids」は、「アクティブラーニング型」の少人数による授業によって、創造力・知的好奇心を向上させながら、学ぶ楽しさを実感できるコースです。
- 対象学年 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生
- 科目 国語 / 算数・数学
- 授業時間 60分
授業について
「アクティブラーニング型」授業で学ぶ楽しさを実感
「小学生S-kids」では「アクティブラーニング型授業」を導入し、創造力や知的好奇心を育みます。前半30分は一斉で行う「モジュール授業」。短時間で「辞書引き→点図形模写→音読→パターンブロック→2コマ漫画」という流れで学び、基盤を固めます。後半30分は自立学習に取り組み、課題解決を通して努力や突破の姿勢を養成。成功体験の積み重ねから、学ぶ楽しさを実感します。
宿題・管理方法
学習内容の定着のために、学年・教科に応じて、適切な量の宿題が課されます。また、宿題のポイントなどを示した「宿題カード」も配布されます。
このコースはこんな人におすすめ
学ぶ楽しさを実感しながら、学力を向上させたい人
「小学生S-kids」では、授業前半の30分は一斉授業形式で、「モジュール授業」を行います。この「モジュール授業」では生徒が飽きないように、ひとつの学習要素につき3~5分間で、「辞書引き→点図形模写→音読→パターンブロック→2コマ漫画」という流れで学びます。
カラフルな教具を使うなど、遊びの感覚を取り入れているため、学ぶ楽しさを実感できます。
将来の目標を定めて、自分の力で道を切り開いていきたい人
成基学園では、志望校の合格がゴールではなく、生徒の未来まで責任を持つことを重視しています。
「志共育」により生徒が「志」を持ちながら学べるように指導し、「教育コーチング」を用いて生徒のやる気・能力を引き出すことで「主体性」を育成。
これらの教育方法により、生徒は自分の力で目標を見つけ、道を切り開く人間に成長できます。
きちんと自宅学習に取り組みたい人
成基学園では、低学年のうちから自分で学習管理できるシステムを導入しています。
宿題は授業に沿った内容、学年・教科に応じた適切な量が課されます。また、「宿題カード」には宿題のポイントが具体的に指示されているため、生徒はしっかり取り組めます。
さらに、メンターが理解度をしっかりチェックして一人ひとりをフォロー。生徒自身が主体的に自宅学習に取り組めます。
学習プランについて
創造力・知的好奇心を伸ばすアクティブ学習
成基学園の「S-kids」コースでは、「成功体験」を通じて自ら考える楽しさを実感できる活動を多数用意しています。一斉授業形式のモジュール授業と個別学習をハイブリッドで実施し、「辞書引き」などで「調べること」の習慣づけも実現。さらに、教育コーチング資格を持つ講師が、生徒の意欲と能力を引き出し、未来に向けての学びの土台を築きます。
サポート体制
メンターが授業の前後に質問対応
授業内容・宿題などに関して質問がある場合は、メンターが授業時間の前後に対応します。
無料体験授業と入塾前のサポート
1週間の無料体験授業を実施しています。相談のうえ希望教科のクラスで受講可能です。
入塾前には個別カウンセリングで学力や目標を確認し、最適なカリキュラムを提案。さらに「入塾テスト」(小学生は国語・算数)を実施し、結果をもとに習熟度を分析して一人ひとりに合った学習法を示します。
近くの教室を探す