成基学園の京都府公立中高一貫校クラス【小5-小6/集団指導】
京都府公立中高一貫校クラス【小5-小6/集団指導】の特徴
こんな人におすすめ
- 京都府の公立中高一貫校の合格を目指したい人
- 中学以降の勉強の土台となる基礎学力を、身につけておきたい人
- 将来の目標を定めて、自分の力で道を切り開いていきたい人
京都府の公立中高一貫校の適性検査で求められる「思考力・読解力・表現力」のレベルに対応したカリキュラムに沿って、志望校合格を目指すコースです。
《科目:国語 / 算数 / 理科 / 社会/ 適性対策国語 / 適性対策算数》
- 対象学年 小学5年生 / 小学6年生
- 科目 国語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
- 授業時間 各教室までお問い合わせください
授業について
京都府公立中高一貫校の適性検査対策「思考力・読解力・表現力」
京都府の公立中高一貫校の適性検査では、教科書レベルの知識をもとにした「思考力・読解力・表現力」が問われます。成基学園では出題傾向を徹底分析し、3つの力を高めるカリキュラムを作成。
国語は読解と要約、算数は規則性や図形問題に取り組みます。理科・社会は身近な題材をもとに「なぜそうなるのか」を探り、「自分はこう考える」観点を持つよう指導します。
テスト・模試について
知識を定着させるために模試を実施
短期記憶にとどまらない、しっかりとした知識の定着を図るため、「京都府公立中高一貫校模試」「西京高等学校附属中模試」などを行います。
宿題・管理方法
学習内容の定着のために、学年・教科に応じて、適切な量の宿題が課されます。また、宿題のポイントなどを示した「宿題カード」も配布されます。
このコースはこんな人におすすめ
京都府の公立中高一貫校の合格を目指したい人
京都府の公立中高一貫校の適性検査では、教科書レベルの知識をもとに、自分で考えて表現する「思考力・読解力・表現力」が問われます。
成基学園では公立中高一貫校の適性検査を徹底分析。受検生に求められる「思考力・読解力・表現力」のレベルを把握して、3つの力を向上させるカリキュラムを作成。このカリキュラムに沿って学習を行い、合格を目指します。
中学以降の勉強の土台となる基礎学力を、身につけておきたい人
小学校の学習範囲を確実に身につけておくことは、中学以降の勉強の土台となります。
「京都府公立中高一貫校クラス」では、国語は文法事項・言葉の使い方を習得。算数では、知識や計算力をしっかり定着させます。
理科・社会では、日常生活の身近な物事に対して、自分の考え・意見を持つ力を育成。
このように、授業を通して基礎学力をしっかり築くことが可能です。
将来の目標を定めて、自分の力で道を切り開いていきたい人
成基学園では、志望校の合格がゴールではなく、生徒の未来まで責任を持つことを重視しています。
「志共育」により生徒が「志」を持ちながら学べるように指導し、「教育コーチング」を用いて生徒のやる気・能力を引き出すことで「主体性」を育成。
これらの教育方法により、生徒は自分の力で目標を見つけ、道を切り開く人間に成長できます。
学習プランについて
公立中高一貫校合格をめざす総合対策プラン
洛北・西京・園部・南陽の各附属中学合格を目指し、国語・算数・理科・社会の4科目で総合的に力を伸ばしていきます。国語では文章読解と記述力、算数では図形や推理問題を通じた思考力を重視。理科・社会では日常の事象を題材に、分析力や表現力を養います。基礎から応用まで体系的に学び、文法・計算・語彙などの基盤を固めながら、入試本番で問われる課題解決力と発想力を育成します。
サポート体制
メンターによる対応で学習を後押し
授業内容や宿題の質問には、メンターが授業前後に対応。欠席時は映像授業「S-web」を視聴可能で、質問は担当メンターがフォローします。
無料体験授業と入塾前のサポート
1週間の無料体験授業を実施しています。相談のうえ、希望教科のクラスで受講可能です。
入塾前には個別カウンセリングで学力や目標を確認し、最適なカリキュラムを提案。さらに「入塾テスト」(小学生は国語・算数)を実施し、結果をもとに習熟度を分析して一人ひとりに合った学習法を示します。
近くの教室を探す