成基学園 近江八幡教室の口コミ・評判
回答日:2025年04月06日
成基学園 近江八幡教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(122082)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立膳所高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が嫌がらす通っており、テスト前も自分から自習室での勉強をしにいくので、先生方との関係も良い雰囲気なのでと思います。 立地も良く、家から自転車で通うことが出来、車での送迎も駐車場があるので安心です。 飲み屋が近くにあり、週末は外に酔っぱらいがいるのが難点ですが、今までトラブルはありません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
上位高校ありきでの指導ではなく、子供が行きたい高校での指導や、塾生同士の比較ではなく、過去の自分との比較なので、娘には合っているのだと思います。 先生の雰囲気も明るく、質問など聞きやすい先生方なのでと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
成基学園 近江八幡教室
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(忘れました)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(Vもし)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 各種模試 各種講習会
この塾に決めた理由
子供が決めました。 いくつか体験し、子供が決めました。 施設も比較的新しく、先生方が明るい雰囲気でしたので、緊張してた子供も安心したのだと思います。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
娘が楽しく通っており、テスト前も必ず自分から自習室に行って勉強するので、質問など聞きやすい先生方なのでと思います。 年度事に何人かかわられますが、みなさんしっかり子供によりそい教えておられるので、不満はありません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
自習室での勉強中、わからない事は聞いているようです。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
娘は、楽しく通っているので娘には合っているのだと思います。 偏差値でクラス分けはありますが、バチバチの順位付けではないく、以前の自分との対比での評価がされるので、生徒同士の雰囲気も良いと思います。 授業は難しくなってますが、成績も落とすことなくきているので、良いと思います。
テキスト・教材について
目が飛び出る価格ではないので、納得している
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一人目の子なので比較的対象の知識がないので良くわからないが、子供が楽しく通っているので娘には合っているのだと思います。 偏差値別や取捨選択できるものもあり、子供に合うカリキュラムになるので、不満はありません。
定期テストについて
よくしらない
宿題について
よくしらない。 少なくはないようですが、無理な量ではないようです。 部活時間が長い夏季は忙しく、大変そうではありますが、やりきってはいます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
入塾時間の連絡 退塾時間の連絡 自習室の時間 模試の結果 テストの結果 気象警報などの休校の連絡 欠席時の様子うかがい
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子供の塾での様子 勉強に対する姿勢 得意分野の評価 志望校へのアプローチ 子供の苦手分野の対策方法や、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の苦手な部分をしっかり分析してくださり、この為の対処法方など偏差値一辺倒ではなく、内容もしかっかり分析してくださいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
比較的にきれいな施設です。
アクセス・周りの環境
立地条件は、家からも通いやすく良い