成基学園 近江八幡教室
回答日:2025年07月03日
テスト前の自習室に自分で決めて...成基学園 近江八幡教室の保護者(たま)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たま
- 通塾期間: 2023年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 滋賀県立彦根東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
テスト前の自習室に自分で決めて通塾しており、わからない所は自分で質問しているようです。 嫌がらずに通っているので、子供には合っているんだと思います。 保護者の疑問にもしっかりと答えて対応されている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家から自転車で通いやすい。 自習室がたくさん開いている。 建物が綺麗にされている 週4とけっして少ない無く、たいへんだとは思うが、ちゃんと用意して通っているので合っているんだと思います。 ケンタッキーが近くにあるので、風向きで匂いがするみたいで、お腹がすくと言っていました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
滋賀県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
成基学園 近江八幡教室
通塾期間:
2023年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(Vもし)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(Vもし)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 添削料 模試代 追加クラス料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
明るくハキハキと対応されている印象です。子供とも雑談したり仲良くされていますが、厳しくされている時は厳しくと、メリハリをきかせて対応されている印象です。 面談でも、受験の疑問点など聞いた事ははちゃんとお答えいただけるので、助かってます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾に行ったときにおられる講師が対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
上のクラスは、三年の夏には三年の単元を全て終了させて、残りは受験に向けての勉強になるので、進みは早いと思う。講師の方々は明るく、三年はベテラン講師の方々が持たれるので経験値も高く信頼出来るとおもう。 もっと上位高校を狙うなら、石山教室でトップ講座があり、偏差値がクリア出来れば参加出来る。
テキスト・教材について
教室独自のテキストだったり、講師の方々が用意したプリントなど。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスは模試の偏差値別に二つに別けてあり、上のクラスは三年の夏には三年の勉強を全て終了し、残りは受験に向けてのカリキュラムになるので、偏差値上位高校むけには良いと思った。 もっと上位高校を狙うなら、それ用の講座があるので、選択できる。
定期テストについて
漢字テスト、英単語テストなどあり。
宿題について
決して少なくは無いようだが、部活の合間に頑張って仕上がるくらいの量みたいてす。 スタサプも宿題になってます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
自習室の解放日 保護者向けのセミナー紹介 イベントなどの連絡 模試の結果 小テストの結果 請求書 講習会の開催日 など
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
普段の授業態度や、模試の結果を受けての今後の進め方や、高校の情報、苦手な単元を克服するための対策など、いろいろな事を話していただいてます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの単元が得意なのか苦手なのかを模試の結果を個別にしっかりと分析して、この単元ならここをしっかりと理解しよう!や足りない暗記部分など、分析して指導されている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
建物は比較的に新しく、綺麗に掃除もされている。駅近で賑やかだけど中はさほどうるさくない。
アクセス・周りの環境
駅近く、便利が良い場所