1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市右京区
  4. 西院駅
  5. 成基学園 四条西院教室
  6. 中学3年生・2017年4月~2021年3月・父親の口コミ・評判
中学3年生

2017年4月から成基学園 四条西院教室に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
京都府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
中学3年生 (公立)
教室
成基学園 四条西院教室
通塾期間
2017年4月~2021年3月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (いつき)
卒塾時の成績/偏差値
58 (いつ)

塾の総合評価

4

先生方がしっかりとされているということであったのでおすすめできます。あとは集団がむいているかむいていないかということにつきます。私のところはあまりむいていないマイペースなこどもであったので成績ののびがあまりであり結果として失敗となりましたが基本的な学習知識が身についたとは思います

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団なので取り残される心配があったことが一番の課題でした。マイペースで、ほかのことを気にしないのであまり集団では向いていないような気がしました。成績が落ちても負けず嫌いくらいではなければこの塾にあまりあっていないように思います

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

500000円

この塾に決めた理由

近い距離にあったことと、京都では昔から受験対策では評判のところでした。また、比較的先生方がしっかりとされているということであったので

講師・授業の質

講師陣の特徴

しっかりと教えてくださる先生が多く、若い方でも学習の知識がしっかりとしている印象があった。室に差がなくしっかりとされている塾だと思った。少し厳しい感じはするがしっかりと伝えてくださるのでピリッとした感じがありよいと思います

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ずいじ答えてくださいます

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団です。雰囲気は受験をするという雰囲気で、柔らかい感じではなさそうです。先生方もそれを前提に教えているのでそうなると思います。こどもたちも受験をする意識が高い子たちが多いのでそうだと思います。流れは、はじめは進度が早く、6年生前後では、受験する学校による流れです

テキスト・教材について

受験用のテキストです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団なので受験のコースに分かれて学習が進みますので、テキストを基本に受験校別の対策が基本となっていました。はじめは進度を早く進めていき、6年生になっているときには受験の対策という流れでした。基本は受験校の対策です

塾内テストや小テストについて

クラスが対応されているか確認テストのようなものがあります

宿題について

宿題は出されます。6年生になってからも出されることが多いですが講習なども多いのでなかなかこなすのが大変な印象です

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

とくにないですが必要であれば電話連絡をくださったり、こちらからの連絡にも親身に答えてくださいます。そのほか面談もしてくださいます

保護者との個人面談について

あり

必要であればしてくださいます。必要でないときはないですが主に受験が迫っていることや受験校の決定などはしっかりとされている印象があります

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

しっかりと基礎を復習することと、次は、という目標をもって取り組むことを熱心に伝えてくださいました
先生方は心を込めて伝えてくださいました

アクセス・周りの環境

繁華街に近いので少し心配はしたがそれほどではなく安心できる環境だった

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください